宮古島2018#1 悪天候を覚悟で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

概要

2018年6月14日(木)~16日(土)の2泊3日

今回はツアーではなく全て自力で手配。

JTA直行便往復(早割):43,480

アズーレンタカー:6,075(2人で割ってる)

民宿凸凹屋2泊:14,000

基本お一人様63,555円。まぁ普通の直行便ツアーと同等かな。

6:40発 JTA021便

第1ターミナルの「おにぎり家 彩館」が超うまい

5:45から営業。おにぎり家 彩館

いろんな空弁試して外していたけど、シンプルにおにぎりが一番かも!

賞味期限2時間のおにぎり

温かくてふわっふわ。

カニマヨとわさびちりめん、美味しかったー。

乗り込んだ021便はなんと!!!!

安室ジェットでした~

AMURO JET

富士山キレイ

機内アナウンスで「後半揺れるぞ、覚悟しろよ(もっと丁寧な言い方で)

」とありましたが、実際は揺れず、着陸時にふらふらした程度。

アズーレンタカーさんでビッツをレンタル

空港渡し、空港返しができるという事でアズーさんをチョイス。

返却はガソリン満タンと駐車券とキーを車の中に放置し、何番の駐車場に停めたのかという事を電話連絡するだけ。

事前にクーラーボックスのレンタル予約もしておきました。

イオンタウン宮古南ショッピングセンター

数年前に気が付いたらできていたショッピングセンター。

マックスバリューとダイソーがあるので、何でも揃います。

ワイドー市場という道の駅的なお土産屋さんもあるので、ホントに何でも揃う。

昔はマックスバリューがポツンとあるだけだったのに、いつの間にかモール化。

ここで下記の買い出し。

・オリオンビール

・ツマミ

・ごみ袋

(車のシートにかぶせる。汚れ対策)

・レインコート

(車内で着る。どんない養生してもシートベルトが塩っぽくなるので)

・レジャーシート

・かさ

「まえかわ」でランチ

アズーレンタカーのお兄さんのおススメ店に行ってみた。

安い・早い・うまいの地元密着型。

ソーキそば600円

とーふチャンプル550円

とーふチャンプルにはご飯とミニそばが付くので、2人でシェアして満腹です。

後日調べたところ、「肉そば」が神なんだって!肉そば食べたかったなぁ。

新城海岸

豪雨!強風!波浪注意報!の三拍子だったので、

正直あきらめムードだったけど、

アズーレンタカーのお兄さんのアドバイスで

「風下のビーチなら意外と行けることがある。新城、吉野あたりなら・・・」

じゃ、迷わず新城を選択。

おお!快晴とはいかないけど、そこそこ晴れている!

海も荒れてない!

大潮の干潮でリーフエッジまで歩いて行けそうな水深ですが、意地でも泳ぎます。

荷物を置いて準備していると、海の家「みよし屋」さんのおばちゃんが

「あの辺まで歩いていけば、そこそこ水深があるよ。あの辺を周るといいよ」と

いろいろアドバイスをしてくれました。

で、素直に指示に従い、可愛いクマノミの写真が撮れた!

目線ありがとうございます。

ビーチに戻って、セルフタイマーでお馬鹿なジャンプ写真を撮っていると、

みよし屋のおばちゃんが「セルフでジャンプはムリよ!」とカメラマンを買って出てくれ、

演技指導までしてくれた(笑)

お礼にノンアルビールを購入。

まんまと営業に乗せられてる説あり

スポンサーリンク

新城海岸もいろいろ変わっていて、便利になっていた。

・まともな駐車場ができた

(以前はそのへんに停めていた)

・立派なトイレ、更衣室、洗い場ができた

(以前は仮設トイレ系)

イムギャーマリンガーデン

ちょっと欲が出てしまい、もう1ポイント行きたくなった。

そこで思いついたのがイムギャーマリンガーデン。

入り江になっているので普段はとっても穏やか。

今回は穏やかではないけど、何人か泳いでるし行けるだろうと判断。

(※素人の判断なので参考にしないで)

そこそこ波はあり、やや濁っていたけど、魚もそれなりに見れて満足。

透明度はイマイチ

星空ビレッジのツアーは中止

ですよねー。

というわけで、宿にチェックインしてシャワー浴びたらビール。

今日は運転しないから、夕食のときもビール。

調子に乗って赤ワインボトル。

部屋に戻ってKANさんのライブDVD観ながら飲酒。

で、前日ほぼ寝ていないせいもあり、プツンと就寝。

宮古島2018#2 台風6号発生へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました