8:04発 JR藤野駅から和田行のバス
早めに7:30に藤野駅に到着。
「こんな時期だからバス空いているだろう」と思ったけど満員だった。
早めに並んで、座れてよかった。
8:30和田
終点和田。
陣馬自然公園センターという施設がありますが、平成27年で閉館・・・。
トイレだけ使えます。
登山口を目指して、車道を歩く。
ヒルクライム?っていうの?本格派自転車の人が多い。
8:45登山口
途中、登山口が現れますが、
今回は「最短」を目指すため
この手作り感満載の案内が出るまで我慢します。
空いてる時のソロ登山って、
クマが一番心配だよね~
熊鈴で本気で避けられると思ってないし。
幸いなことに、先行パーティーが!
「こっそり尾行しよう」と思ってたら
「お先にどうぞ!付いて行くから!」
と言われてしまった・・・。
「いや、私も初めてなので」と言ったら
「じゃ、一緒に行こう」と誘われ、
フレンドリーな70歳代と思われるパーティーに参加(笑)
9:45 一ノ尾根(和田第2合流点)
ちょっと息切れするかな~程度で
一の尾根の合流に到着。
このコース、いいかも!
ご一緒させて頂いたパーティーに
とんでもない女性が!!!!!
「わぁ綺麗な足、ケツ!70でこれなら最高だな」
と勝手に思っていた女性が86歳だった!!
100名山も終了し、キリマン、マッターホルンも登頂済。
「槍は全方向から登ったわぁ、懐かしい」と。
槍、全方向って・・・。
いつも山の先輩には刺激を頂きますが、
今回が最高峰だったかも!!
10:15陣馬山頂
天気予報よりはガスっていた山頂。
ここで先輩達とルートが違うのでお別れ。
11:00明王峠
与瀬神社方面も気になるけど、
景信山方面へ!
この辺に来るとトレラン多し。
12:20景信山
前回、巻き道にクマの最新ウンチョスがあり
ビビった道を避けて景信山へ。
ここでランチ炭水化物摂取。
13:40城山
いや~暑い!!
水分足らなくなり、CCレモン買って一気飲み。
14:30高尾山頂
とりあえず山頂。
薬王院経由でケーブルで降りるぜー
暑すぎて薬王院で権現ソフトを食す。
15:30極楽湯
1200円って観光地価格だよなぁ・・
と思いつつ、湯船につかりたいので入ってしまった。
検温や消毒はされるけど、入場制限は行っていないので蜜。
脱衣所の長居は避けた方が良さそう。
18:20高幡蕎麦@明大前
何回か高尾で蕎麦を食べているけれども・・・
クオリティとコスパを考慮すると、ここが最高!
高幡不動駅と明大前駅にしかない
ステーション蕎麦屋。
ここの田舎蕎麦にドハマり中。
コメント