槍ヶ岳2020#4_アイテム篇

着るもの系

地味

・ロングTシャツ(マーモット)

・半袖Tシャツ(燕Tと槍T)

・薄手フリース(モンベル)

・薄手ウィンドブレーカー(アシックス)

・レインウェア上下(マウンテンイクイップメント)

・ダウン(ミレー)

・山小屋用と温泉後のパンツ

・靴下

レインウェアの下だけ使わなかった。あ~雨降らなくて良かった!

ギア系

迷走中

・ヘルメット(ラヴィーナ)

・帽子(ラヴィーナ)

・サンダル(モンベル)

・ゲイター(モンベル)

・傘(モンベル)

・レインカバー(モンベル)

・ストック(シナノ)

・インナーシーツ(モンベル)

・ヘッドランプ

・カメラ(オリンパス)

・モバイルバッテリー

ゲイター、傘、レインカバーは使わなかった。雨降らないって素敵!

衛生用品系

悩ましい

・除菌シート、ジェル

・消臭スプレー

・絆創膏やガーゼ類

・バンテリン

・ドライシャンプー

・日焼け止め

・オールインワンのフェイスシート

・温泉後グッズ等

・ハイドレーション

何故か衛生用品と一緒になっているハイドレーション。

どんなペットボトルにも対応するストロー。

これはやっぱ便利だ~

行動食系

好物を選ぼう

スナイダーズとプリッツェルと玄米ブランは持って行かなかった

・男梅

・ドライレモン

・ソイジョイをはじめてとするバーもの。

今回はランチを小屋で摂ることができないので「金で解決」ができない。

なのでアップルパイとかチーズケーキとか、できるだけテンション高まるものを持参。

結果、そんなに高まらなかったけど(笑)

男梅は種入りだったので失敗。

次回から梅TUBEにしようと思います。

お買い物

登山なのか、買い物なのか・・・

徳澤園のTシャツと槍ヶ岳山荘のTシャツ。

Tシャツ買う気で行ったので、着替えを持って行きませんでした(笑)

ここは金で解決。

槍ヶ岳2020#1_上高地→徳沢から読むならコチラ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました