日々

シーカヤック2020@三浦

日々
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年2回目の標高0メートル

先日、4年ぶりにカヤックやったら楽しかった!!!

暑いうちにおかわり!

と思って勢いで申し込んだけど

天気はどんより。

どんよりで凪

海水温は25度以上あったかなー

冷たくはない程度。

温度は快適

小網代から荒崎(約5キロ)

上陸予定の浜が賑わっていたので、

急遽、荒崎弁天島方面に変更。

思ったより波を食らう

山もいいけど、海の地形も面白いです!!

波の力ってすごい

ここでランチタイム。

横浜で買ってきた崎陽軒シウマイ弁当

崎陽軒にミスはない

ガイドさんは焚火に夢中。

休憩時間の8割を焚火に費やして、

点火しなかった現実・・。

ソレイユの丘方面

小網代目指して帰路

荒崎あたり

このソレイユの丘の脇にある

細い岩場をあえて抜けるんだけど、

これが結構怖かったーー

波が来た瞬間にうまく乗れたから通過できたけど、

私の次に岩場を抜けようとした方は

「沈(ちん)」しました。

(カヤックが転覆すること)

あんな岩場で沈してからの~再乗艇できるなんてスゴイ!

俺の浜

ベースに帰還する前に「俺の浜」に寄り道&休憩。

泳げなくはないけど、上がったら寒いだろうから

ビビって海には浸からず、海辺の植物観察をすることに。

ハマゴウ

果実を天日干し乾燥したものは、

蔓荊子/万荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬で、鎮痛、鎮静、消炎作用がある。

らしいよ!

まんけいし

葉や小枝には精油が含まれて、入浴剤なんかに良いらしい。

入浴剤にどうぞ

ピンクの可愛いやつ

小網代湾で自由時間

せっかくだから、やっておこう!

ロールと沈脱からの~再乗艇の練習。

ロールとは

カヤックが転覆した状態から

よっこらしょ!と起き上がる技。

沈脱からの~再乗艇とは

カヤックが転覆した状態から

脱出して、転覆したカヤックを元に戻し、

おりゃぁああ!!と海の中から這い上がる技。

ロールをマスターしたいよ

再乗艇ってのは想像以上にキツイんです。

体が全然上がらないし、

上がったとしても体力の消耗が半端ないです。

だからロールを覚える方がずっと楽。

4年前に3連チャンでロールに成功していた私は、

「今回もイケる!!」と勘違いし、

ロール練習お願いしまっす!!!!

と意気込んで参加したけど全くできませんでしたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました