登り納めは鍋割山へ
小田急線が空いてたから
今日はガラガラかなーと思ったら、
バズはぎゅうぎゅう。
増便出たっぽい。
恒例、年越しうどん
太く短く生きたい私は
年越しうどん。
鍋割山荘のオペレーションが最適化されすぎて、
10分くらいでうどんget!
10:30到着で5人待ち。
風速14m予報が出ていて、
うどん待ちに死ぬのでは?
と思ってたけどポカポカの無風でした。

鍋焼きうどん1500円
鍋割山→金冷し→大倉尾根→大倉
鍋割〜金冷しの間がとても好き!
これから登り返す道と、
これから下る道が見えてげんなりするけど、
とても気持ちいい道なのです。

花立山荘、三ノ塔、大山を望む

海が見えるから丹沢が好きさ

海は白波が立って、やや荒れている?
アフター
東海大学前駅のさざんかへ。
アカスリやりたかったけど、
最速で1時間半後らしいので断念。
駅前の中華屋でブリ飲み。
無事に帰れたのが奇跡。
良いシメ山行でした。
コメント