概要
・月例塔の岳 ・雪をフミフミしたい

富士そばの朝そばから始まる
7:30大倉バス停発
いつもの6:48渋沢駅発のバスは、臨時便が出たのに乗れず。
さらに臨時便が出たのに乗れず、7:02発の定時便にやっと乗れました。
みんな考える事、一緒だな。。。

モルゲンロート丹沢

三ノ塔方面も雪化粧

思ったより積もってない。。。
9:10堀山の家

おなじみ中間地点
堀山の家を越えた辺りでチェーンスパイク装着。

そんなに積もってないけど滑る

海もキレイ

そこそこ積もって参りました!

この辺からはだいぶ雪山気分♪

富士山も雪多め

山頂が見えてきた

西丹沢方面も雪化粧

ヤセ尾根緊張する。ど真ん中歩かないと怖い!
10:45塔ノ岳山頂
はい到着!
晴天で無風で暖かく、ゆっくり出来ました。
最高じゃん!

のんびり

モンベルのチェーンスパイクは頼りになる
11:15下山開始

BCスキーってこうゆう所を行く感じ?

太陽が隠れると寒い
覚悟はしてたけど下山時は雪が溶けてグチョ。
絶対に転べない戦いの始まり。

ゾンビゾーンに突入
13:20観音茶屋
いつもスルーしていた牛乳プリンを購入。
何で今までスルーしてたんだ!もったいない!
牛乳の味が濃くて美味しかった。
ここからバス停までまだまだ歩くので、ご褒美注入するのに丁度良いです。

牛乳プリン150円
14:00どぶろく家
こちらもスルーしていた、、というか営業してる時に初めて通ったので寄ってみた。
4月には酒造免許が取れそうだから、秦野で作った米でどぶろくを仕込むんだって!
秦野の水、蕎麦粉、鹿肉、筍、椎茸、まこもだけが入ったお蕎麦が美味しかった。
鹿肉を使ったジビエドックも美味しそうだったなー。

ジビエ蕎麦 500円
ここのおしゃべりなオジさんが「先週、寄ってくれた子がウチの実家から100mくらいの所に住んでてビックリしたんだよ」って言うからどの辺なのか聞いたら、私の家から400mくらいのトコだった(笑)
こんな引き寄せある?
息子さんが居酒屋をやってるようなので、行かなきゃね(笑)
アフター
なんかすごいお腹空いてたから、駅でまた蕎麦食べちゃった。
今日は蕎麦を3杯も食べた。まぁいいか。

箱根そばの春菊天はイマイチだったなー
コメント