本日のスケジュール
本日はアイドル並みの分刻みスケジュールで慌ただしい1日です。
阿蘇山は天気予報がイマイチだったから諦めムードだったけど、思ったよりガスが晴れたので決行することに。
おかげさまでバス祭。
7:23阿蘇駅発→阿蘇神社 9:22阿蘇神社発→阿蘇駅 9:55阿蘇駅発→10:30阿蘇山上ターミナル 10:40阿蘇山上ターミナル発→10:45火口 11:10火口発→11:15阿蘇山上ターミナル 11:25阿蘇山上ターミナル→11:30草千里 12:15草千里→12:43阿蘇駅 13:02阿蘇駅→13:45熊本空港
阿蘇神社
門前街さんぽ
水基めぐり
水基とは水飲み場のことで、門前商店街のあちこちで頂けます。
水の音が沢ノボラーにはたまらん(笑)
火の国じゃなくて水の国でしょ熊本!
日本一のポスト
地図に日本一のポストって出ているから超期待して行ったら普通のポストだった。
なんで日本一?と思い帰ってから調べたら、阿蘇神社の楼門をイメージした屋根で覆われているからですって!
え。
そんな…
屋根まで写真撮ってない
買い食い
9時になり、お店が開き始めたので朝食を兼ねた買い食い。
まぁご当地コロッケ行くよねー
「たしろや」さんの回転焼き
今川焼をビックたこ焼き器みたいな銅板に入れて丸くした感じ。
まぁ結局のところ
今川焼きと鯛焼きの形違いでしょ。
想像通りの味っしょ。
………違う、激ウマ!!
生地はふんわりで、ほんのり甘くて中のあずぎが絶品!某タイガー印の羊羹より全然美味しい。
やっぱ水が良いんだろうねぇ。
豆腐も美味しかったし、豆と相性の良い水なんだろうか、、。
阿蘇駅行きのバス停の目の前にあるので、バス待ちの間にサクッといけます。
阿蘇山
バスで阿蘇駅に戻ったら、またバスに乗って阿蘇山へ。
外国人(韓&中)ばかりで日本人は5%くらいしかいないよ。たぶん。
阿蘇山上ターミナル
ここでマイクロバスに乗り換え。
ドライバーさんには外国人に間違われ、英語で説明される始末。
しかも私がICカードのタッチ方法が完璧だからか
「イッツ、オーケー。ナーイス!」と言われる…。
無言で外国人を演じ切った(いらん気遣い)
草千里
草千里で途中下車。
高校の修学旅行の時は火口に近付けなくてココで敗退。
無事リベンジしました。
バスで阿蘇駅に戻ったら、バスで空港へ。
当然ですが飛行機よりバス乗ってる方が長いからね。
熊本空港
熊本空港すごい。今までで1番すごいかもしれない。
搭乗エリアの家具がオサレ!!
保安検査後の搭乗口目の前にフードコートとお土産屋さんがある!
羽田みたいに広くないからギリギリまで楽しめる。
優先搭乗が始まっても寿司2カンくらいなら行けそう(笑)
お土産も良くあるJALの店とANAの店、同じもの売ってるのが2軒!とかではなく、こだわりのお店入ってて超楽しいぞーい。
御揚屋悦治郎の「かりふわ」
ラウンジASO
■利用条件 航空会社ラウンジ利用可能者及び提携カード会社が指定するカード会員(ゴールドカード等)
航空会社ステイタスとカード会員の差はビールが飲み放題かどうかの差。
コインを入れるとビールが出てくるんだけど、おかわりコインはJALカードを受付で提示してコインをもらう。
オマエ何回目だよ!なんて視線には耐えられるのよアタシ。
今回もどこかにマイル満喫〜
コメント