概要
・塔ノ岳に行きたかったが、今は登れる自信がない ・じゃ大山で ・夏山成功の御礼参りに行こう
7:05 伊勢原駅発のバス
3連休の天気は今日しか良くないので混むかなーと思ったけどそうでもなかった。
トイレに行ったりして7:40くらいにトボトボ出発。

喋ってはいけない橋

紅葉の時にまた来よう

来るたびにオシャレ化していく茶屋
8:20 大山阿夫利神社 下社
赤木沢、剱岳と無事成功しました〜とご報告。
お正月に引いたおみくじには「やりがいのある仕事で充実」書かれておりましたが、あと3ヶ月弱だけど、この後充実するんですか!?

空いてた

夫婦杉。年々いろんなものが置かれるようになってる気が。。

富士見からちゃんと見えた富士山

やっと奥の院への鳥居が見えたー
9:45大山山頂
約2時間で到着。ほぼコースタイムで行けた。
良かった…途中で無理かと思ったけどクリア。

山梨側に積雪が寄ってる富士山
下山はイタツミ尾根からヤビツ峠に寄り、柏木林道から蓑毛のバス停を目指します。
途中でなんか白いモノが落ちてる!と思ったら、平らに潰されたモグラさん。
土から出たタイミングで踏まれたのか…。

イタツミ尾根は良いねー
ヤビツ峠の売店でちまきとチーズケーキを食べ、お茶と珈琲と味噌汁をご馳走になり2時間居座る(笑)
タプタプの腹を抱えての柏木林道は乾いていてヒルはいなかったけど、ヘビが平らに潰されて死んでいた…。
今日は潰された生命体を見かけた山行でした。
あんなに食ったのに物足らず箱根そば注入(怖)

秦野駅の箱根そばで銀杏のかき揚げと舞茸天
秦野駅では夏休みの自由研究として「ヒルの研究」が発表されてて、中1の女子が私のしょーもない質問に本格的に答えてくれて恥ずかしくなりました。
産卵の様子の写真とかキモいけど素晴らしい努力ですわ。
コメント