北岳2024(8月)_#2北岳・間ノ岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4:00出発

3時に外に出てみると満天の星空でした。いいじゃん!いいじゃん!!

人工衛星か宇宙ステーションか分からないけど、直線に動く光も。

夢があるので宇宙ステーションという事にしておきますよ。

朝弁当は北岳山頂で食べるか…と思ってたけどお腹が空いていたので、小屋で食べてから出発することにしました。

これに野菜ジュースもつくよ

暗い中を歩くのも慣れて来たもんだ

4:30両俣小屋分岐

ここから左俣沢へ下る道は通行止め中。いつか行けると良いなぁ。

いつか両俣小屋へ行ってヤマトイワナ釣る!

4:40北岳山頂

ヤッホー!標高第2位ゲット~ん!!

2位じゃダメなんですか連峰

2位から見る1位。やっぱ日本一だねぇ。

ご来光キャッチ!

八ヶ岳が薄っすらと見える

早起きして頑張って良かった。

北岳山頂で日本の目覚めを楽しみながらキャッキャッできました。

さて、天気が良いうちに間ノ岳を目指しますかね。

ブロッケン

ブロッケン出まくりで、ありがたみを失う。

道のりは長い…

間ノ岳までもうすぐだ!

スポンサーリンク

7:15中白根山

さいとも
さいとも

間ノ岳じゃなかった…

中ってなんだよ!?

富士山の7合目地獄を思い出すがな!

標高3,055mの立派なピークですが、間ノ岳だと思って登っていたので心がバッキバキに折れました。

中・・・

こんどこそ間ノ岳へのビクトリーロード

スポンサーリンク

8:20間ノ岳

勝手なイメージでなだらかな稜線を歩くのかと思ってたら、結構アップダウンあるし、危険個所も満載でした。

みんな良い所の写真しかアップしてないもんな。

間ノ岳からは残念ながら富士山はガスで見えず。

北アが見えるからガン見してしまうけど、せっかくだから南アを見ようか(笑)

標高第3位ゲット~ん

ガチ赤石山脈は激しすぎるから行かないと思う

さて、帰りますか

10:00北岳山荘

グッズ見てお買い物タイム~♪と思ったけど、特に欲しいものナシ。

何とココで甲府駅のバス停で一緒だった「おじさん&その甥っ子」と再会!!

「3時に出て奈良田に行く」と言ってたけど、甥っ子が二日酔いで出発できなかったらしい(笑)

我々は稜線と並行しているトラバース道を通って北岳へ向かってみることに。

「何となくラクそう」という理由で選んだけどコレが大正解で、雷鳥&お花畑!

雷鳥さん御一行まで登山道を律儀に歩いてるから笑ってしまった。

「飛べるんだろ?飛べよ!」と思ったけど、後で調べたところ、敵に襲われたりして飛ぶしかない時しか飛ばないんだって。

空もー飛べーるはずぅ♪

高山植物の寄せ植えにハァハァするw

トウヤクリンドウ

パン泥棒も喜ぶ

スポンサーリンク

11:00稜線に合流

どんな道を巻いたのか良く覚えてないけど、とりあえず稜線に合流。

合流

13:00肩ノ小屋帰還

部屋に戻ると団体さんが到着されていてワイワイされておりました。

よくずっと喋ってられるよな~。大人数ツアーの参加は無理だなぁ…メンタル的に。

食堂に逃げ込み、勝利のビールをキメているとドドドドドという音が!

雨!!雨ですぉおお!しかも豪雨。いやぁ~勝った!天気に勝った!

本日の大勝利のビール!冷え具合と泡のバランスが最高ですよ

あと30分遅かったら濡れていた

北岳2024(8月)#3_下山 へ続く

 

コメント