北岳2024(8月)_#3下山

5:30下山開始

3:00に豪雨の音で起きたけど気づかないフリして目をつむる。

朝弁当を食べ終わり、靴を履いて準備しているときも雨。

「濡れるのは仕方ないけど視界不良すぎてちょっと怖いな」と思っていたところ、外から「陽が出てる!」との声。

雨が上がって、サーっと視界が開けていく。

靴履いたら晴れた!また今日も天気に勝った!神回!

念のため雨仕様で下山開始

鳳凰三山に天使の梯子!神降臨だわ。

富士山に見送られる

6:00草スベリ分岐

帰りは草スベリから。

「きっと草原のようなところを滑るように降りて行けるんだろうなぁ」ホワワワーン♪という妄想は早々に打ち砕かれ、ただの石スベリに…。なんなんだココは。絶対に登りには使わないと決めました。

一体どんなコースなのか

後半は、まぁまぁ草

白根御池が見えてきた

草スベリコースを振り返る

7:15白根御池小屋

アイス!アイス!と思って下ってきたけど、営業前でした。ですよね。

虫が出なければ良いテン場だな

陽が高くなって、癒しグリーンの世界に

下界へ渡る橋

スポンサーリンク

9:30広河原

10:00のバスを狙ってたけど余裕を持って到着!

そしたらおじさんが「どこまで?乗合タクシー乗らないか?」と話しかけて来ました。

・1,700円でバスより安い

・バスより早い時間に出るし、所要時間も短い

という事で、友人カーが停まっている芦安駐車場までジャンボタクシーで行くことに。

後で調べたら広河原~芦安駐車場はバス代1,450円だったけど。

まぁいいか。この30分の貯金がまた功を奏すことになるのです。

白峰会館

駐車場あり、バス停あり、温泉あり、食堂&売店ありで何と便利な場所なのでしょう。

温泉は700円で洗い場4つ、ドライヤー2個でコンセント1個なので団体には向きません。

時間が早いせいか貸し切り状態に!最高~♪

そして特筆すべきは食堂!何食べても美味しいと思う。

正直「レトルト系だろう」と思っていたら、付け合わせのポテサラまでちゃんと手作りでした。失礼しました。

デザートの桃ヨーグルトは生の桃がゴロゴロ入っていて、コレだけで500円くらい取っても良いと思うわ~。

厚切りカツカレーセット1,400円

14:16あずさ30号

甲府駅まで車で送ってもらい、あずさで帰京。

平日この時間でも満席で、ギリギリ座席取れたー。

出発時間までステーションビール。

ステーションビバークに始まり、ステーションビールで終わる、ステビな山旅となりました。

駅ホームでビール

あずさが甲府駅を出発して石和温泉あたりまで来るとゲリラ雷雨!

なんと甲府市内で冠水したところもあったそうですよ。しかも停電付き。

広河原からの移動で貯金できた30分で、無事雨に降られることなく帰京でき、下界でも天気に勝った!神回!!

今回、北岳・間ノ岳を制覇したので、標高ベスト5をクリアしてやりました。

「よく続けました」賞だよ。

標高ベスト10は難易度高すぎなのでやりまテン


 

コメント