概要
・奥多摩沢デビュー ・ガイド2名、参加者6名でワイワイと ・ちょっと付いて行けるか心配沢
5:30に松屋でガッツリ飯。
うまトマハンバーグ定食、大好きだったんだけど値上げして味落ちてないか…。

なんかパンチがないのは気のせい?
奥多摩駅はBBQが流行っているらしく大勢の外国人BBQ客でごったがえし、空調が入っている待合室はゴミだらけで待つ気になれませんでした。
大丈夫か奥多摩。
入渓
駐車場から15分も歩けばザブンと入渓!
アプローチ快適沢は良いね〜

熱中症リスク無しの沢登り
今回ちょっとスキル的に不安だったので、事前にガイドさんに相談したところ「大丈夫」との事でしたので参加させて頂きましたが、ダメでした(笑)
まぁ3回目で登れたから進行に迷惑かける程じゃなかったかもしれないけれども、3回目って事は2回は落ちてるわけですよ(笑)
「今行ける沢のレベルでスムーズに通過できるようになる」を目標にボルダリングジムに通ってるけど、全然クライミング力が上がらないんだよなぁ…。
ボルタリングジム、水流れてないしなぁ…。

3度目の正直で登れた。水流ヤバいw

崩壊地。コレはコレでやばいw

丸太渡りは地下足袋が良いかも!!

「足が水に着いたら負け」という謎ルール発動中。ドボンしましたw

何故かこうゆう所は得意だ

ラスボスは股裂けの滝
結構危ない一般登山道を30分下ると駐車場。
帰りもラクで良い沢でした。
「身長もあって手足も長いから、楽勝で登れるんだろうなぁ」って人が、逆に水流受ける面積が多くて流されたりして、沢って面白いなぁ。
自分の弱点が赤裸々になってしまうんですよ。怖いですねぇ。
アフター
奥多摩駅解散でしたが、次の電車は40分後!なので青梅駅まで送って貰いました。
何故かココのツアーでは「帰りの車内でさいともにビールを与えなくてはいけない」と思われており、2軒ハシゴしてVERTERE(バテレ)の地ビールをゲット。

酸っぱくて飲みやすいのに7.5%あるから気を付けろ!
強烈にしょっぱいもの食べたくなり、渋谷の信州屋で蕎麦。
なんと麺もツユも好みじゃなかった苦行となりました(笑)

舞茸天とかき揚げ
まだまだ夏休みは続く…
コメント