塔ノ岳2024(10月)

概要

・ボッカ駅伝以来、山登ってないメンバーと山頂を目指そう
 (さいとも、I隊員、S隊員の3名)

7:05大倉バス停

定時便も臨時便も満杯でゴー!

ナウシカも入れてほしい

見た目は秋っぽいけど、暑い

標高が高くなってくるとリンドウが見頃になっておりました。

良い色だなぁ

なんかピンが合わなくなってきたiPhone8

つぼみがカワイイ

よーく見ると内側がアート

やっぱりピンが合わないiPhone8

花立山荘ではマッチョな男性2人が登山道整備をしておられました。

手伝わなかったけど(笑)

20㎏の砂利袋を2個担いでサクサク歩いてる…。

カッケー!

スポンサーリンク

11:40山頂

山頂は混んでおり、適当なとこに座ってS隊員の北海道土産ジャガポックルを頂く。

やっぱ富士山は雲の中

ここで、最近は仏像にハマってるというI隊員から衝撃発言が!

「看板の右にある仏像、最近できた?前からあったっけ?」

山を始めた10年前からあったよ!!

さいとも
さいとも

ヤビツまで縦走するときも

丹沢山へ行ったときも

新大日小屋の荷下ろししたときも

あったよ?

興味が無いモノって何も見えないんだねぇ~

マリオ感あるフジアザミ

やっぱ塔ノ岳大好きだぜ!(花立より上がね)

登山部も10年目を迎え、みんな歳をとりました。

「最近の俳優、芸人、アーティスト全然分からねぇ、同じに見える」という話題に(笑)

さらに「笑点メンバー半分知らん問題」も勃発。

ブルーは小遊三だけど、ピンク誰だっけ?と考えながら下山しました。

丹沢の山なら区別できるんだけどなぁ…。

スポンサーリンク

14:20観音茶屋

フラフラ〜っと吸い込まれてコーヒーゼリー。次はお汁粉も食べたい。

中にアンコが入っていて美味しいよ

この辺で突然S隊員が「好楽…」とつぶやく。

そうだよ!笑点のピンクは好楽さんだ!

「ピンクの小粒コーラック」で覚えよう!とまとまって終了。

スポンサーリンク

アフター

農家レストランどぶろく家でまったり。

私はジビエ蕎麦を頂き、写真を撮ったハズだったのにテーブルしか映ってなかった…。

なんで?ちゃんと撮ったんだけどなぁ…iPhone8が限界なのかも?

S隊員の梅ジュース

このあと鶴巻温泉へ行くも、入場待ちの行列が屋外までできるというデズニー状態だったので断念。

入口にある無料足湯で、足の汚れだけ落として帰りました。

アイシングとビールが足らなかったのか、翌日は筋肉痛でバッキバキー


 

コメント