KANさんの曲に出てくる場所に行ったら記録しておこうコーナー!
いわゆるロケ地巡り、聖地巡礼という究極の自己満足です。
RED FLAG(一般道路速度超過)
2006年リリース「遥かなるまわり道の向こうで」収録
Sunday Morning環状8号線 あの日と同じ蒼い朝 立体交差おりた緩いカーブ 同じタイミングで現れた それは RED FLAG 揺れる赤い旗 道路に飛び出るポリスマン 忘れてたぜ!本当は待ってたぜ! 大田区多摩川1-3
確かに立体交差の先には緩いカーブがあったけど、こんなとこで「止まれと書かれた赤い旗」が出てくるの?という感じの場所でした。まぁ音的にゴロが良いから使ったのかもしれないけども。
ところでKANさん、何キロオーバーだったんですか(笑)
表参道
シングル「桜ナイトフィーバー」のカッペリング
オー・モッテサンドー オー・モッテサンドー 夏も春も秋も冬も いつもあなたと表参道 ぶらぶらキラキラ いつもあなたを思って賛同
KANさんがフランスから帰国した後、「ここって東京のシャンゼリゼだな」と思ったのをきっかけに作られた、オーシャンゼリゼのカバー。
ある意味替え歌?歌詞変更型カバー。
私が2003年にパリに旅行に行ったとき、シャンゼリゼ通りをみて「表参道みたいだな」って思ったので、この曲が出たとき「うあ!KANさんと逆!分かるぅう~」と興奮したものでした(笑)
んん、混んでたからすぐに退散しちゃったけど写真が甘いな(笑)
「♪おもちゃにアンティーク」の歌詞のとこ、キディランドと骨董屋の事だよね。リベンジ撮影しよう。
けやき通りがいろづく頃
1990年リリース「野球選手が夢だった」収録
けやき通りがいろづく頃 生まれて初めて家を出る 西陽にほほをおさえて がんこだった君が細く笑う
福岡にある「けやき通り」だと思っていたけど、きむらの和歌詞に「世田谷の駒沢公園通り」と書かれておりました。
そうなのかぁ、実際にはけやきではなく銀杏です。
「笑っていいとも!」にKANさんが出たとき、タモリさんはお休みで、代打さんまさんだったんだけど、その時「ぼく、駒沢の大竹しのぶさんの家の近くに住んでいたんです」って話をしてたな。
友達と「ここ、大竹しのぶんちばーい!」「うそぉ!ピンポーン」「やめやい!」とピンポンダッシュした話、超面白かった(笑)
プロポーズ
1991年リリース「ゆっくり風呂につかりたい」収録
ぼくの街に 大きな公園があるよ 緑の芝生も野球場も 噴水もある 天気のいい日には 自転車に乗ろうよ
Rock’n Soul in Yellow
1999年「KREMLINMAN」に収録
Always we go Rock'n Soul in Yellow 現実逃避さ走って逃げろ Go crazy go Rock'n Soul in Yellow うらやましいのなら必死で追ってこい
きむらの和歌詞に「世田谷区に実在するBAR」と書かれているので間違いないかと。
音楽ギョーカイ人が集まるので有名だもんね。
KANさんがyellowに行ってた頃は、三宿界隈がブイブイ言わせてたんだろうなぁ。
吉野家もWAVEもZESTもソウルナッツも無くなって、寂しいね。
朝日橋
1993年リリース「弱い男の固い意志」収録
君との思い出幾つもあるけれど不思議とここだけ立ちどまってしまう
何だかつらいね朝日橋に影落ちた
当時は朝日橋ってなんなんだ!?って思ってたけど、中目黒にある目黒川にかかる橋でした。
中目黒といえば、スタレビュ要さんが30年以上ネタにしている「千円札の焼き鳥屋」はどこなんだろう(笑)
WHITE LINE ~指定場所一時不停止
1999年リリース「KREMLINMAN」収録
はいはい御免なさい この寒い中大変ですね
でもやっぱ切符切んですか 港区海岸3丁目
1本の白いライン ふと見落としてたばっかりに
ぼく免停なんですね なぜだかあなたは隠れてた
港区海岸3丁目は簡単に見つかるけど、一時停止のラインとお巡りさんが隠れてそうな場所は見つけられなかったので、いつかリベンジ(笑)
小さき花のテレジア
2006年リリース「遥かなるまわり道の向こうで」収録
グラウンドの上をゆっくり電車が駅にすべる わかってたはずの景色に今日 はじめてこころ趣く
パリ留学から帰って来た後のアルバムだったので「最後にやっぱりもう一度、河川敷に降りた」って言う歌詞はセーヌ川のことだろうと思っていました(笑)
で、たまたま多摩川浅間神社に行ったときに「河川敷の上を東横線が走ってる」のを見て
ココだ!
セーヌ川じゃない多摩川だ!
グラウンドって旧巨人軍の練習グラウンドのことか
KANさん巨人ファンだものね!
と感動したのを覚えています(どうでもいいw)
あと「こころ趣く」ってところ「心を重く」だと思って聴いてた(歌詞カード読め~)
「ゆっくり駅にすべる」って事は多摩川駅に停車するためにスピードを落としてるんだよね。
ってことは各駅停車だな。
♪各駅停車東急線~のレジ子にも応用できる写真だけど、それは別に撮ろうと思います(笑)
余談ですがココから二子玉川ライズを見たときに、ウォークマンからSING LIKE TALKINGの「Rise」が流れたことがあって「俺のウォークマン、ハイセンス~♪」と自画自賛したことがあります。
SAIGON
1998年「TIGERSONGWRITER」収録
結局ここに残された少年たちが 調和に欠けたこの世界史の 低い悲鳴を聞いて生きている
この部分の歌詞、「ミュージカル ミス・サイゴン」の「♪名はブイドイ、地獄で生まれたゴミくず」と同じような意味がある気がしている。
サイゴン改めホーチミンシティは2009年と2018年の2回訪れましたが、成長っぷりに驚愕。
オー・ルヴォワール・パリ
2010年リリース「カンチガイもハナハダしい私の人生」収録
乾いたフォアグラのように 本質を失ってしまった私は 優しく均等な束縛を求め東京に帰る Au revoir Parisでもやっぱり Au revoir Paris帰りたくない さよならパリ愛すべき街 Au revoir Paris きっといつかまたパリ
ええええ?
意味わかんない
じゃ、私もパリに行こうっと
そして2003年、追っかけてパリ旅行に行った時の写真でした(笑)
この時に泊まったホテルは13区。
KANさんは14区に暮らしていたとの事なので惜しかったなぁ。
23歳
23歳のぼくがやっていたアルバイトは
銀座並木通りのイタリアンのカメリエーレ
銀座駅から東京駅まで歩いたときに撮影。
「並木通り」とか「けやき通り」とか「親不孝通り」とか「表参道」などが歌詞に登場するKANさん。
具体的なイメージが沸いて妄想族にはたまりませんね(笑)
コメント