概要
・だいぶ恒例化してきた大山詣 ・瓦投げて深イイおみくじを引こう ・登山部S隊員と2人旅
7:25伊勢原駅
7:05発のバスで行く予定でしたが6:54にS隊員より進撃のLINEが!
「渋沢に来たので戻ります」
ぬん!?
やっべ。
私が渋沢行き過ぎてて
予測変換で渋沢って送ってしまったかも。
まだボッカ駅伝病か!クソボケが!
とLINEを確認したところ、ちゃんと伊勢原駅集合って送ってましたー(笑)
S隊員の方がボッカ駅伝の後遺症が酷そうです。
8:30大山寺で瓦投げ
負けられない戦いは今年も負けました。
9:00大山阿夫利神社下社
1月3日ですから観光客もそこそこ居るけど、混雑って感じではなかった。
大山のおみくじは深イイこと書いてあるので、毎回持ち帰って見直しております。
私が引いたのは貫
自分を貫くのは少しの苦痛でできている…
そうねだいたいね〜🎵
11:00大山山頂
山頂直下から雪混じりの雨が降り「さすが阿夫利(雨降り)神社だぜ!」と思いながらも「予報と違いすぎてレインウェア持ってない」と焦りましたが無事到着。
ピコシェルターかぶるか迷うほど降ったので、山頂はガスの中ですよ。
下山
久しぶりに見晴台から日向薬師へ下山します。
見晴台まではコロナ禍の時に「顔から転んだおじさんの止血」をしたのが最後。
日向薬師までは、いつ以来かも思い出せないくらいのお久しぶりぶりっ子です。
アフター
ずっと「日帰り入浴できる施設」として認識しておりましたが、バス停まで徒歩20分というのがネックでスルーしていたクアハウスに寄り道。
まぁ今日くらいの気候なら、風呂後に20分歩いても良いだろうという事で選択。
ガチ寒いorガチ暑いは無理っす(笑)
日帰り入浴は800円(現金のみ)
幸いなことに誰もいなかったので2人で贅沢に使わせて頂きました!
熱くなったので浴室の窓を開けてみたところ、キャンプサイトのテントのド正面だったので見えるかもしれません。知らない人に見られたらとこで、どうでもイイけどね。
生ビール中ジョッキを頼みましたが「普通なら大扱いじゃない?」くらいの量でしたー!
私は豆腐サラダと鹿肉のカレーパンを発注。
S隊員はレモンサワー、山菜そば、お汁粉…ゴイスー(笑)
日向薬師方面はクマっちの目撃が多くてソロの時は避けていたんだけど、冬なら見通しが良いから大丈夫かも〜
しばらく放置してたのを後悔する素敵エリアでした。
コメント