概要
・塔トレ
八ヶ岳での雪上講習が中止になってしまい、ポカンと空いた日曜日。
急遽行けるとこは塔しかないよね(笑)
今年初めてのホームマウンテン、あけましておめで塔!
7:00大倉バス停
バスは増便が出て、パンパンの1台目とガラガラの2台目で同時に到着。
増便出るならアナウンスして欲しいんだよね。
以前、神奈中交通の人に「増便出ますか?」って聞いたら「うーん、こぼれ次第だねぇ」と言われ

なんだよその裁量
イクラじゃねぇんだよ
全く読めないがな!
となり、そこそこ「こぼれた」のに増便出なかったシブい経験から、できるだけ1台目に乗り込むようにしています。

今日の富士は良さそうですよ

あ、肉の日だったか
後ろから来る男性パーティが超はしゃいでて、ワイワイと近付いて来るから「学生さんがノリで来たのかなー」と思ってたらオッさん3人組でした(笑)
山頂まで追いつき追い越されを繰り返したんだけど、ずっとテンション高いの!楽しそうで羨ましいなぁ。

🎵知らなかったよ〜空がこんなに青いとーはー

おっ!雪が残ってるじゃないの
「雪なんて残ってないだろう」という謎の自信から、チェンスパを持って行かなかったんだけど、花立山荘から上はチェンスパ必須でした(笑)
まぁ登れるけど、降りれるかな…。
10:05塔ノ岳
絶対音感ならぬ絶対大倉尾根を習得したのか、毎回ほぼ同じ時間に着く(5分程度の揺れはある)
遅くもならないけど、早くもならない絶対大倉尾根。

山頂はカッチカチ

雪の尊仏山荘

縦走したかった
チェンスパ持っていれば表尾根縦走できたなー
そんな残雪っぷりでした。さすがにチェーンなしで行者に突っ込むのは怖いので、大人しく下山。

大倉へ下山

凍った木道は緊張する

トレランの人は走ってた。前向きな性格だなぁ

ずっと丹沢ブルー

堀山の家を上から見る。冬しか気が付かないw
見晴台小屋は渇水で2月いっぱい休業中…。
パンケーキはいつ食べられるんだろうか。

見晴らしヨシ!
農家レストランどぶろく家
何かで紹介されたんでしょうか…街の人で満席になっていました。
今まで登山帰りの人をおじさんが客引きし、梅ジュースを飲ませるという流れだったのに。
次から次へと客が来るじゃないか!どーしたぁああ!

ジビエ蕎麦
お風呂には寄らずに帰り、自宅近くの銭湯で整う。
帰りの電車を気にせず風呂に入れて最高〜
コメント