概要
・5/11に運んだ砂利を使って登山道整備 ・我がチームからは1区と4区担当が参加 ・連合女子Rさんも合流予定
昨年は参加者5人、スタッフ5人でヘロヘロに(笑)
今年はどうなることやら。
10:00花立山荘集合
10:00集合だったのに…9:50くらいから始まりました(笑)
なぜなら、この時点で10人以上集まってる!!
「並んでるからオープン早めちゃおうか?」的に、街に初めて出来たスタバなノリでスタートです。

我々が運んだはずの10㎏砂利を担いで降ろす
砂利を運ぶ係と、カッターで袋を裂いて砂利を撒く係と分担して作業するんだけど、昨年は人が少なくて役割分担が崩壊し、往復しまくってキツかった。
が!今年はガンガン砂利を運んでくれるゴリゴリの男性が多く、私は砂利が来るのを待って撒くだけ。
何て楽なんだ!!

昨年の教訓を活かしてカッター持参した人

新緑とギョギョッ
「そのサカナくんの帽子、孫に買ってあげたいんだけど、どこで買えるの?」とマダムに聞かれました。
また売上に貢献しちゃったよ。
「サイコロの目の数だけ塔の岳ピストンする」という謎ルール課してるお兄さんに「先々週もいたよね?4匹くらいいるよね?」と声かけられたり、サカナくん効果は抜群です。

おっし!綺麗に撒いたぜ
見事な連携プレーであっという間に終了。花立山荘で打ち上げデス。
交通費500円と好きな飲み物を頂く。

飲んで下山(良い子は真似しないで、酔い子は真似して)
さてさて下山しますかってタイミングでRさんのお友達?おじさんから「ついでに丸太を大岩まで降ろしてくれ」ミッションが(笑)
丸太持って降りるのゴイスー!と思ってたら「お姉さんはコレ」と、私には杭を渡されました。
すげぇ重いピッケルって感じ。

悔いのないように杭を降ろす

納品…したのはいいけど、何に使うん??
下山後、どぶろく家に顔を出したら「サイコロの数だけ塔ピストン」のお兄さんがいた(笑)今日は4回もお会いしましたね。
アフター
阿闍梨でラーメン注入して、鶴巻温泉でお風呂頂いて終了。
家帰ってもまだ夕方という充実した日になりました。

阿闍梨新みそ。ニンニクすごい
あちこちで「来年もよろしく!」「また来年」と言われてしまいました。
来年…来年も出るのかも?
ボッカ駅伝参加はなかったとしても、当日の見物と登山道整備は行こうと思います。
よければ一緒に、その方が楽しい
コメント