鳴門大橋から渦潮を見る
大塚国際美術館から徒歩で向かいます。
20分くらいだったか渦見茶屋へ到着。
びわソフトクリームを食べながら鳴門大橋を望む。
渦の道
入場料510円を払って、鳴門大橋を渡ります。
入り口では検温&消毒ね。
ドラクエウォークのお土産が取れるので、
クエストスタート!
こんな感じの橋をひたすら歩く。
高い所苦手な人はダメかも。
結構、高度感がある。
橋の中
「第九」初演の地らしいですよ???
鳴門の渦にはタイミングってものがありまして。
見事にどっぱずしや!!
ただの海。クラゲだらけ。
17時にまたおいで!と言ってくれたけど、
スミマセン、飛行機に間に合いません。
「1000円以上お買い上げで駐車場まで送迎」という
神みたいなお土産屋さんで買い込んで、
鳴門公園バス停まで送って貰いました。
鳴門天然温泉 あらたえの湯
「鳴門公園⇒徳島空港」のバスは少ないので、
飛行機の時間までかなり余ってしまう。
鳴門公園で時間を潰すのはキビシイ。
一方で「鳴門公園⇒鳴門駅」周辺に行くバスはそこそこあり、
途中の小鳴門橋というバス停は空港行のバスも停まるらしい。
じゃ小鳴門橋から徒歩圏内の温泉でまったりする作戦に。
ここは鳴門ボートレースの目の前で
別料金を払えばボートレース見ながら
ダラダラできるエリアに入れるっぽい。
男性の露天風呂からはボートレースが見れるっぽい。
レースはやってなかったけど、超楽しそうじゃん!!!
美味しい地ビールと枝豆でダラダラしたら、
すぐ近くの小鳴門橋バス停から
空港行のバスに乗ります。
徳島阿波おどり空港
路線バスでサクっと到着。
徳島ラーメン
うーん、イマイチ。
何が正解か分からなかった。
肉や卵は良かったけど、スープが良く分からなかった。
カードラウンジ
外からみた空港名「おどり」の裏がカードラウンジでした。
ソフトドリンク無料、マッサージ機無料です。
20:25徳島発 羽田行 JL464便
徳島空港の搭乗案内はパタパタベストテン方式。
あっという間に羽田に到着。
これで48フライト終了!!!
コメント