大山2021お正月

6:35伊勢原駅発のバス

1月2日の天気予報が「曇り時々晴れ」から「晴れ」に変わったので

よっしゃー!大山詣りだ!と急遽決定。

家から伊勢原駅まで、各路線の乗継を頑張れば6:29に伊勢原に着けることが判明。

いろいろダッシュしたら6:35のバスに乗れました。

7:00スタート

思ったより人が少ない。

モーニングムーン

女坂→大山寺を目指しますが、すでに破魔矢をもって降りてくる人がチラホラ。

地元の人なんだろうけど、何時から登ってたんですかね?

お天道様もまだこれから!

大山寺

8:00大山阿夫利神社下社到着

御朱印がコロナ対策で「書置き」になってた。

関係あるか?あるのか・・・。

今年は正月限定バージョンを頂くことができました。

で、おみくじは小吉

小吉

小吉でも書いてあることが良かった~

「失敗すらしない人生より ずっと楽しいはずです」だって!

寝言は寝てから言おう

はい、天気よーし

ここで若い男性グループが普通の服で、普通のロングコートに、普通の毛布をかぶった状態で下山してきた!

もしやその格好で御来光見て来たのかっ!?

ある意味逆にリスペクト。

9:30大山 山頂着

なんの問題もなく山頂。

筑波山までお見通し

東京~横浜~小田原方面まで箱根駅伝コースが一望。

駅伝見えるんじゃないかくらい空気が澄んでた。

下山後に知ったけど、青学が11位とは!

駅伝見える視力を下さい

お雑煮タイム

正月らしくお雑煮を。

といってもインスタントを保温ボトルのお湯で戻すだけだが。

ビフォー

アフター

なんせ寒いので、お湯がどんどん冷めていき、

完全にお餅が戻らなかった(笑)

餅のアルデンテはつらい。

やっぱバーナー持って来れば良かった。

下山は見晴台→男坂→ケーブル下

見晴台までもう少しのところで登山道の脇に座っているおじいさんに

「ちょっと手伝ってくれませんか?」と呼び止められました。

何事かと思い近寄ると、おじいさんの顔が血まみれ!!

どうやら転んだ時に手を付けなくて顔から行ったらしい。

「絆創膏を貼りたいけど、位置が分からないから貼って欲しい」とのこと。

いいけど・・・絆創膏レベル以上の血が出てる気が。

とりあえずウェットティッシュで顔の血を落とし、傷口を確認すると

さいとも
さいとも

肉がもげてる箇所が2つ。

オデコに穴が開いてるように

見えますけどっ!?

私がマキロンを持っていたので、

「気休めですが、絆創膏の前にマキロン塗っときましょうか」と提案すると、

「はい、脱脂綿なら持っているので」とおじいさん。

おじいさん、なぜ脱脂綿だけ持っている?

ひとまずマキロン&絆創膏で応急手当完了。

「ばい菌入って腫れたり、破傷風になったら大変だから病院行った方がいいですよ」とアドバイスして別れた。

何故なら私が点滴コースの経験者だからですよ(笑)

マキロン持ち歩いてるのも、この時の経験からだったりする。

この後スタスタと元気に歩いて行かれたけど、頭も打ってるだろうし、ちゃんと病院行ったのかなぁ。

ファーストエイドキットはちゃんと持ち歩こうと思います。

ご褒美飯はマクドナルド

久々にグラコロ食べたいと思いマック。

デミグラス味

高校生の時に登場したグラコロ。

当時はしょっちゅう食べてたなー。

ババアになった今は4年に1回くらいで良いですw


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました