五竜岳山頂は断念
「看板ないと何山かわからん状態」の予感。
かつ雷警報も出ているので、早めに下山したい。
初めての場所でコースタイム通りに下山できるのか不安もあったので、勇気ある撤退です。
Tシャツだけ買いに来た旅に(笑)
あ、突然太陽が出てブロッケン見れました。
6:00くらいに下山開始
下山を決意するとハレルヤ!
「そこそこの鎖場が続く」という事でビビってたけど、唐松からの牛首の方が強烈で難なく通過。
何故か豚仕様に変えられたてるてる坊主。
道に落ちてたので、木に吊るしておいた。
9:30地蔵の頭
ここまで来ればテレキャビン乗り場まであと少しで、観光エリアに突入です。
マスクしなくちゃー(泣)
石碑があるエリアに高山植物が咲く不思議な雰囲気の場所があったんだけど、よく見たら、五竜で亡くなられた方の慰霊碑。
ヘビまで現れて、守り神なのかと。。
さすがに写真を撮る気になれなかった。
テレキャビン駅着
お風呂後に食事と思ってたけど見つけてしまった、アイスマリトッツォ
テレキャビン乗車前にスイーツ投入。
エスカルプラザ
プラザ内にある竜神の湯でフロタイム。
異常に広い休憩スペースがあったけど、冬はスキー客でごった返すんですかね。
フロタイムの後はシステムが分かりにくいレストランでビールタイム♪
15:30毎日あるぺん号で帰京
五竜岳山頂を断念した分、時間が余るが予想通りブリブリの雷雨になり、早く降りておいて良かった。
帰りも諏訪SAと談合坂SAに寄ってから新宿へ。
新宿着21:30と予定通り。
ありがたい毎日アルペン号!!
唐松~五竜2021@白馬#4花図鑑 へ続く
コメント