概要
・7:55新松田発→寄行のバス(パスモ使える410円) ・寄→シダンゴ山→高松山→山北駅 ・山北駅のさくらの湯に寄る
シダンゴ山
寄から急な坂道にある集落を抜けて、登山道に入るも、ずっと杉か檜…。
山頂に近づくと、馬酔木(アセビ)が現れます。

アセビが見えたら、あと少し!
アセビメモ
属名: ツツジ科アセビ属
和名: 馬酔木(アセビ)
英名: Japanese andromeda,
ジャパニーズアンドロメダって英名がカッコイイ!
全体的に毒があり、害虫駆除なんかにも使うそう。
家にも植えたいなー。GB来なくなるかなー。
3月9日の誕生花らしいです。
レミオロメン!!
シダンゴ山→高松山へ
シダンゴ山でダンゴを食べて出発。
ちなみにシダンゴは仙人の名前なので、ダンゴ、関係ありません(笑)

ずーっとこんな感じ
何回もアップダウンを繰り返す…。
そしてまた杉か檜ばっかり。

さいとも
景色変わらなーい
そこで、
「ザックを背負ったままで木に隠れられる角度を探す」
という遊びを開発。
隠れる側はあまり楽しくない。

ザックがちょっと見えてるよ!!
高松山
晴れはしなかったけど、箱根方面も富士山も良く見えました。

開けた山頂

箱根方面
高松山からの下山道は崩落箇所もあり、なかなかエグイ。
〆は第二東名の工事で迂回せねばならず、足場ジャングルを降りるという…。
アフター
JR御殿場線 山北駅前の「さくらの湯」へ。
450円!安い!駅近い!便利!
お風呂は21時までだけど、食堂は17時までだから腹ペコで夕方入るのは要注意!
そして御殿場線はPASMO使えないと思い込んでいたけど、いつの間にか使えるようになったっぽい?
でもICカードリーダーに互換性表示的なアイコンがない。
大人しく切符買うかーと思ったけど、買い方が分からない(笑)
山北駅でとりあえず飛び乗って、松田駅の窓口で自己申告しました。
コメント