第47回コリドーを丹沢から
・主催はNPO法人丹沢自然保護協会 ・9:00ヤビツ峠に集合 ・植樹地である菩提峠まで90分くらいのハイキング (菩提峠に直接集合でも可) ・参加費は1,000円
以前から気にしていたものの、気がつくと満員御礼になってしまうイベント。
今年は注意深く丹沢ホームのサイトをチェックし、見事参加権を得たのでした。
15日(土)の予定が悪天候で16日(日)に変更!
![さいとも](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2022/01/saitomo-カスタム-1.png)
げ、丹沢まつりとどっかブリじゃん。
しかも集中山行のヤビツ側は田中陽希氏!
激コミじゃないのぉ〜?
安全策で秦野駅7:20発のバスに乗る事に。
ビビったほどの混雑はなく、増便が出たので乗り切れました〜。
ちょうど秦野駅では開山祭が行われており、田中陽希氏が神事に参加されてるのをチラ見。
9:30ヤビツ峠出発
自然保護協会の方が植物の解説や植樹のコンセプトを話してくれます。
森が少なくなって動物の行動範囲が狭くなると、いわゆる近親相姦でDNA的に近くなりすぎて良くないから、山梨の方までナンパに行けるくらいになるのが理想って話が面白かったです。
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/4BA69972-EDE1-41FE-82E4-21DB432B5A4A.jpeg)
岳ノ台展望台。昔、ここですき焼きをご馳走になったw
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/D5883363-0CA0-404F-B5A8-36CBD1C7D212.jpeg)
パラグライダー滑走路からの眺め
11:30菩提峠で植樹開始
苗木と鍬を持って急斜面を登り、そこで穴掘るって結構な重労働…。
苗木を軽く引っ張ってもグラつかない程度まで踏み固める。
草刈りの時に間違って切らないようにピンクのテープをつけて完成!
森の完成は30年後!…死んでるかも。
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/3EF230D3-2BF3-4193-9D63-9A206491AC35.jpeg)
サクラダファミリアに負ける
植えたものリスト
丹沢の再生なのでモミ、コナラ、ヤマザクラ等の丹沢古来種を植えます。
ミツマタが用意されてたけど、ミツマタは中国原産なので欲しい人にあげますとの事。
丹沢にはミツマタ群生地が多いけど、和紙を作る為に中国から輸入して植えたものなんだって!
へぇ〜!
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/922878DA-1D71-4A97-8EE8-46DDD7DBE7DE.jpeg)
ヤマハンノキ
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/E6D379FF-8258-4848-9CEF-14ED2CDF7CE4.jpeg)
あれ?こっちがハンノキだっけ?ヤシャブシ?分からんw
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/5365D546-81C4-43DF-9818-EACF5EFBD17C.jpeg)
カエデ。何カエデかは忘れました
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/E5082A79-E6BE-4C08-BBE0-75501C8DECA5.jpeg)
ヤマザクラ
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/EECCC7B0-E12B-4FCB-ACC2-15C83B7DFB14.jpeg)
コナラ
この植樹地は柵で囲われて、普段はガキかかって入れないので、いつでも我が子をチェックできるように登山道ギリギリのとこに植えておきました(笑)
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/6C373619-E6AA-4517-B288-7A200A4598EE.jpeg)
ギリギリを攻める
13:00くらいに自然解散
14:30のチャーターバスを予約してたけど、キャンセルしてヤビツまで歩く事に。
ヤビツ峠の売店で買ったちまきが美味しい。
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/4E590F9C-48DF-4452-85EF-C6686D4096DC.jpeg)
すき焼きちまき。これは真似したい!
ヤビツまでの車道は退屈なんだけど、田中陽希氏と一緒に登って来たというソロ男性の話を聞いたり、鹿の頭蓋骨見たりしてたら、あっという間に着いた。
![](http://saitomo.tokyo/wp-content/uploads/2023/04/5FE1AEB2-A916-4EA6-922C-122531EFE40E.jpeg)
なんで車道に頭蓋骨が!?雨で流れてきたんか?
人間の手で自然を壊してたくせに、人間の手で植樹するって何だかなって気もするけど。
まぁそうゆうもんですよね。って所に落ち着きました。
私が植えたヤマザクラでお花見するの楽しみだなぁ!
ヒルがいるから立ち飲みだけど(笑)
コメント