概要
「イラン!?危ないよ!!」と周りに言われ。
「悪の枢軸」って言われてるけど本当なんですかね??
個人的にはアメリカのでっちあげだと思うんですけども?というわけで、自分で観に行ってみよう!
西遊旅行さんのパッケージツアーにあれこれ発注してカスタマイズ。
日程
2月10日(土)成田→ドバイ 2月11日(日)ドバイ→テヘラン→シラーズ 2月12日(月)シラーズ観光 2月13日(火)シラーズ→カラート→イスファハン 2月14日(水)イスファハン→アブヤーネ→カシャーン 2月15日(木)カシャーン→テヘラン→ドバイ 2月16日(金)ドバイ→成田
費用
・旅行代金:398,000円 ・ビザ:7,000円 ・成田空港使用料:2,160円 ・海外空港税諸税:約4,160円 ・燃油サーチャージ:10,000円 ・航空保険料 エミレーツ航空:2,280円
ドバイ経由でイラン入り
食事して、映画見て、仮眠して、気が付けばドバイ。
ドバイ空港ターミナル3はエミレーツ専用
EK318はターミナル3のAに到着。
ターミナル3はエミレーツ専用だから迷わないってナメてた。
ターミナル3はA~Fまであって超広い。
テヘラン行きの飛行機に乗り換えるけど成田発の時点ではゲート未定なので、この勢いよくアラビア語と英語表示が切り替わる掲示板で自分のフライトを探します。
写真撮らないとムリムリ!!!
QRコードをかざせばゲートが表示されるハイテク機器もあるらしいけど、見つけることができませんでした。

テヘラン行きEK971はC7
EK318が到着したAからCまでは、バスで20分くらいかかった。

思ったより静かなドバイ空港
1時間もウロウロしていれば、世界中の人種に会ったんじゃないかってくらい国際色豊か。
ドバイからテヘランへ
飛行機からみたドバイ。ノッポのやつはあのタワーでしょうか???

ドバイばい(博多弁風)

何とかタワー
イランの上空に突入!
荒々しい大地。国土は日本の約4.5倍だそう。

ザクロス山脈??
イラン入国はサクッと終了。
ビザは日本でイラン大使館まで足を運び、取っておきました。
入国審査の後、もう一度荷物をスキャンされ、無事ガイドさんと合流。
イラン国内線にてシーラーズへ移動
エマーム・ホメイニー国際空港で入国し、ガイドさんと合流の後、専用車でメヘラーバード国際空港へ移動。
これが意外とかかる。。。
成田⇒羽田間まではいかないけど、1時間弱かかる。
ちょうど革命イベント中で渋滞でした。

イラン国内線
無事チェックインし、アロエジュース(4万リアル≒1US$)を飲んで待機。
この後はバスで飛行機の前まで移動し、タラップから搭乗します。
メヘラーバード国際空港は軍用も兼ねているので、おおっぴらに写真はNG。
こっそり撮るならいいよと言われ、こっそり撮影。

アセマン航空、不安が残る
イランの国内線は経済制裁のおかげで新規機材の購入もできず、修理部品の調達も十分でないまま、20年超えの機体ばかりなんだって。
テヘラン⇒シーラーズ行きはフォッカー100。
航空ファンにはたまらんでしょうが、不安でしかない。
内装はキレイだけど、ミシミシとかバコーンとか聞いたことない音がした。
イラン旅行#2日目シーラーズ へ続く
コメント