ホーチミンは朝活が基本
朝日を観に行こうよ
日の出が5:55くらいなので、5:30にホテルを出て
サイゴン川へ向かいます。
そして6:00からマラソン大会!!!
12月でも日中35℃のホーチミンですから、早朝にやるしかないんでしょうね。
つか、東京オリンピックは早朝にやるつもりでしょ?
観客がね…つらいよね。
交通規制につき大渋滞。ま、いつも渋滞してるけど。
先頭集団が走る最初のころは大人しく待ってたけど、待ちきれなくなったのか、規制終わってないっぽいが、ガンガン走り始める。
そして歩道から追い抜く・・・。
事故らないからすごいよねぇ。
まぁ事故ってるんですけど、もっともっと事故っててもおかしくない。
私たち日本人は、厳しい法律の中で安全運転してて、運転へたくそなんだろうなって思えてきた。
日本語おじさん
チャンフンダオ通りを歩いていたら、「こんにちわ」と声かけられた。
日本語ペラペラのおじさん。
「日本に3年住んでいた」
「娘が日本人と結婚して千葉にいる」
「昨日も日本の女性を案内した」
「今日ヒマだから案内してあげる」
「チョロンに連れてってあげる」
・・・・!!!!でた!「チョロン」
7年前に来たときも日本語ペラペラのおじさんに「チョロンが面白いから行った方がいい。案内するよ」と言われた。
チョロンが中華街みたいなのは知ってるけど、きっとそれ以外の何かがあるに違いない。
行かないよ(笑)
他にも「ピンクの教会の近くのフォーがおいしい。案内する」と。
「1人で気ままに観光したいので結構です」とお断り。
”わかったー”って感じで去って行ったけど、次の信号で待ち伏せされ「お金の心配はいらないよ?」と。
いや、ますます怪しいでしょ。
本当に親切な人、そこまで食い下がらないから!!!
ホーチミンローカル朝ごはんを食らう
ホテルに朝ごはんは付いてるけど、ローカル朝ごはんを食べないと!
路上にバインミー、フォー、ブン、フルーツなど色んな出店が。
出店っていうか、自転車かリアカーでおばちゃんが勝手に売るスタイル?
ブンを指して「これくれ」アピール。
「ここで食べるの?」的なジェスチャーをされたから
「そうそう、ここで食べたい」と椅子を指さしたら分かってもらえた。
おばちゃんが、「これ乗せる?」って聞いてくるけど「これ」が何なのか分からないから、全部「うん」とうなずいた。
そして完成したのがコレ!!!
スープも美味しい。日本人の口に合うと思う。
これで100円。最高かよ!
後日、ホーチミンで働いていた日本人女性に見せたところ「あの紫のやつ、よく食べましたね…」と尊敬の眼差し。
なんかヤバいらしいよ?
ホテルのモーニング
朝食付きなんで、ホテルのモーニングも頂きました。
口コミではショボいと書かれてたけど、そんなことなかったと思います。
ホテルをチェックアウトし、荷物を預けて2日目の観光開始!
フロントのお姉さんが「この辺ブラブラするの?」って聞いてきたから「そのつもり」と答えると、地図をくれて、見所を一生懸命教えてくれた。
つづく
コメント