サクラダファミリア
今日はガウディ中心に攻めますよ!
サンパウ病院の隣のホテルから徒歩で行けた。
だんだん近づいてくるサクラダファミリアは感動的!
向かいにある公演は、逆さサクラダファミリアが撮影できるポイントだけど、
韓国、中国系の観光客がバシバシ押し寄せてくるので、
この写真を撮るのが限界・・・。
入場前に周辺をウロウロ。
どこから見ても絵になる!!!
とんがりコーンを持って来れば良かった・・・。
チケットは事前にネット予約。
英語だけど、何とかなります。
9:45生誕のファザード行きのエレベータ付きチケット
比較的空いているので、あさイチが良いと思う。
入場の際にはセキュリティチェックがあり、
受付のお姉さんに「ジャパン?」って聞かれたから「イエス」と答えると、
超流暢な日本語で説明をしてくれた。
定型文なんだろうけど素晴らしい!
そんなこんなで日本語のオーディオガイドを貰って内部へ。
サクラダファミリアって外側しか取り上げられないけど、内部も相当スゴイ!
オーディオガイドを聴いていて衝撃だったのは、
ガウディは仕事帰りに酔っぱらって、路面電車に轢かれて死んだらしい。
勝手なイメージで、惜しまれつつ病気で亡くなったと思ってたわ・・・。
エレベーターで塔の上まで登ったら、らせん階段で降ります。
日本人彫刻家・外尾 悦郎さんの作品
塔の上にはフルーツの彫刻。
ベネチアンガラスで作られてるんだって!
外壁にある像と数字のパネル
このパネルは「縦横ナナメ」どこを足しても「33」になる。
キリストが処刑された年齢。
サクラダファミリア工房
3Dプリンターが導入されてから、効率が上がったそうですよ。
天使の顔もお地蔵さんみたいな穏やかな顔。
キリスト教だけど菩薩みたいな、日本らしい顔をされているのが印象的だった。
この後は、
ツアー会社STWのバルセロナ支店に行って情報収集します。
STWのバルセロナ支店では
おススメの店を教えてもらったり、
グッズを貰ったり、
休憩したり。
現地デスクがあるって心強い!
カサ・ミラ
実業家のペレ・ミラさんの為に作ったガウディ作品。
この外観は地中海のイメージらしいです。
曲線!
ああ曲線!
家なのにこんな曲がっていても成り立つんだ。
この建物、直線が存在しないらしい。
屋上
調度品もオシャレですよ。
太陽光が入るように設計したんだろうね~
ランチタイム
カサミラと同じ並びにあった店に飛び込み。
昼からCAVA飲むぅ~
ツマミになりそうなサラダと、ししとうのから揚げ。
カサ・バトリョ
予約ナシで訪問。
改装中だったけど素晴らしかった!
ベランダ?バルコニー?テラス?
どれが適切か分からないけど可愛いタイルがあった。
アンダー・ザ・シー
海の中がテーマなので、ガラス越しに見ると歪んで見えるよ。
屋根が可愛い!ガウディっぽい!
床がかわいい
こーゆー何でもないところの
曲線が好きです。
併設のカフェ
ステンドグラス?も超好み。
バルセロナ街歩き
馴染んだユニクロ発見。
アートフリマみたいな、自作アイテムを売る屋台。
ドライフラワーを使ったペンダントが素敵なので買ってしまった。
夜ごはん
ホテルのナナメ向かいのお店に突撃!
ビールは指指し注文で通じた。
地元のおばちゃんが作った料理と
地元の常連さんの雰囲気が良い店でした。
バルセロナのタパスは無料ではない。
グラナダに慣れるととんでもない感覚に!!
コメント