下山という作業
4:40くらいが日の出らしいので、4:00に起きる覚悟でおりました。
結果、起きれたけど、誰かのアラーム鳴りっぱなし。。。
早起きした(前日20時に寝ている)甲斐もなく外は雨。
5:00朝ごはん
お味噌汁と梅干しが美味しいよ~
双方おかわり。
5:45下山開始
はい、何も見えない。
6:30合戦小屋
悪天候だから時間かかるかと思ったけど、コースタイムのまま合戦小屋まで下山。
早すぎて営業していない。
行きに手ぬぐい買っておいて良かった!
9:00下山
中房温泉に到着!
コースタイム3時間、悪天候の余裕みて5時間と思ったけど、ほぼほぼ3時間で到着。
靴の泥を落としてから有明荘へ向かいます。
9:30有明荘
ふふふ、嫌な予感は的中。日帰り温泉は10:00から。
屋外のスペースを勝手に占領し荷物の整理や泥落とし。
私が「靴洗う場所」だと思ったところは「足湯」でした!スミマセン・・
10:00有明荘日帰り入浴へ
日帰り入浴700円が、燕山荘グループ会員証を見せると400円に。
300円もお得ですので、作った方が良いよ!!
お風呂は人数制限しているので、あがったら自己申告制度。
「お風呂あがりました~」って報告するの照れるぜ。
ダラダラ、バスを待つ
バスの時間まで2時間あるし、腹ペコ。
まだまだバスの時間まであるので、休憩所でワイン飲みながら雑誌を読んだり。
「残ったらバスの中で飲むので、カップ下さい」と言ったら
えええ?バスで飲むの???的リアクション(笑)
「酔うからやめとき!」という忠告もむなしく、バスに乗る前に飲み切りました。
12:50発 新宿行のバス
美濃戸に寄るよ
帰りも八ヶ岳チームを拾うために、美濃戸に寄ります。
美濃戸にる可愛いハスキーちゃんにガブリと手を噛まれました・・・。
談合坂SAで休憩
紫蘇、みょうが、ミニトマトが激安だったので爆買い。
1人暮らしのくせに、どうしましょうかね・・
18:15新宿西口に到着
渋滞もなく18:00過ぎに新宿西口へ到着。
不謹慎と言われるかもしれませんが、山も道も空いていて良い時期かもしれません。
コロナにかかるのも自分次第!
意識していればGOTOしても大丈夫じゃないですかね。
燕岳2020初夏#1行き から読むならコチラへ
コメント