概要
・やっと雨じゃない週末 ・じゃ、丹沢行こ~♪
同じ発想の方が多いのか、渋沢からのバスは座れなかった。
そして「何か忘れたな~」と思ったら手袋!
虫が苦手な私は絶対に触りたくないので手袋必須!(ヒルは平気なのにね)
大倉バス停のオシャレ風カフェ&売店で軍手購入。
お店のお兄さんに「あ、五竜のTシャツですね!」と言われウレシイ(笑)
7:20いつもの登山口
本日の熱中症対策はソルティライチ1.5ℓとポカリ0.9ℓ
後は塩ダブレットを舐めまくる。
9:00堀山の家
思ったよりペース上がらず
9:50花立山荘
ついに氷に「うどん」も出る季節になった。
曇ってるけど視界は良好。
伊豆大島はもちろん、式根島?新島?あたりも良く見えた。
10:30塔ノ岳
この時期に富士山見えるのラッキーよね。
「体力と天気次第で丹沢山まで行こうかなー」と思ってたけど、天気も体力もイマイチ。
天候悪化の前に降りたいけど、もうちょっと歩きたいなーと思ったので鍋経由で降りてみることに。
11:00金冷し
鍋に行きましょう
11:50鍋割山
すっかり雲の中。
鍋~大倉は辛いね
大倉ピストンより楽かな~と思ったけど、長かった・・・。
先日の雨のせい?結構崩れてました。
ああ!!橋が壊れてる!
渡渉できるように石を積んでありました。
はぁ、西山林道は便利だけど長くて心折れる。
15:00くらいに大倉バス停着。
アフター
東海大学前駅の「さざんかの湯」へ。
その前にお腹が空いて気が狂いそうだったので、ラーメン注入。
さざんかの湯で「サ道」を堪能し、コンビニでビール買って飲んで終了。
コメント