概要
・いつもの6:44渋沢着で ・6:46のバスに乗る渋沢ダッシュ。
バスは激混みでギリギリ乗れました。
増便出たんじゃないかなぁ?

またも始発の限界に挑戦
7:15大倉バス停出発

穏やかな出発
富士山特集
同じような写真を撮りがち(笑)
開き直って富士山特集です。

堀山の家からの富士山

この辺りからはずっと富士山見えるぜゾーン

塔の岳から富士山

丹沢山から蛭ヶ岳方面へちょっと歩いたとこの富士山

丹沢山から蛭ヶ岳方面へちょっと歩いたとこの富士山2

丹沢山から蛭ヶ岳方面へちょっと歩いたとこの富士山3

塔ノ岳と丹沢山の間からの富士山

竜ヶ馬場沢方面と富士山
11:15丹沢山着
大倉バス停から4時間で到着。
天気良すぎて蛭ヶ岳まで行きたい気分〜

家から1番近い日本百名山
塔ノ岳⇆丹沢山の間はアップダウンあるけど気持ちが良いので、メンタルやられずに行く事ができます。

木道で歩きやすい!

紅葉

紅葉2

塔ノ岳、遠いなぁ
12:30再び塔ノ岳
土曜日で晴天のランチタイムだからか、激混みだった山頂。
こんなに混んでるの初めて(笑)
下山がかぶると面倒なのでサッサと降りましょー

山頂に咲いてたフジアザミ

もう夕暮れ感ある

最後の気持ちいいとこ。この後は地獄の下山

勝手にカテドラルと名付けてる場所w
15:15大倉バス停
塔ノ岳まで登り3時間、下り2時間半。
30分しか変わらないとは…。
バス停は売店施設を回り込むほどの大行列!
臨時便が出たので乗れました。
ありがとう神奈中バス。
アフター
行きつけ駅近温泉の2つが両方とも設備故障で臨時休館!
こんなことって。。。
どーしてもサ道をたしなみたかったので、秦野から徒歩20分のお風呂へ。
大倉からの送迎バスがなくなってて、トホホの徒歩。
今日こそ送迎バス出すべきでしたよ。

徒歩20分じゃ着かなかったわ!
コチラは秦野の名水を沸かしているので、お湯がとても良いですよ。
水風呂も名水で良いサ道ができました!

ちょい飲みセットと蕎麦
ちょい飲みセットのツマミが出る前に、すでに飲み干した為、ビールおかわり。
秦野駅まで30分歩いて戻りました。
送迎バス復活希望。
コメント