概要
・河津桜が見たい ・久しぶりのさくら祭でサクラマス食べたい

新松田駅恒例、箱根そばで朝そば
8:15田代向
7:55新松田駅発の寄行きバスに乗り、田代向というバス停で降りてスタート。
全体を通して「里山あるある」の微妙に迷う道。
登山道、林業道路、生活道路の混載コースです。

どこが虫沢古道なのか良くわからなかった

鹿に遭いました
松田山みどりの風自然遊歩道コースの1部が土砂崩れがあって通行止め。
とりあえず迂回路の看板に従って迂回。

そんなに出るか!?

歩きやすい

のどか
もうこの辺からはずっと舗装道路。
廃業した牛舎、捨てられた廃車、廃屋が点在する道で複雑な気分ですけども目の前にどーん!と富士山が見える穴場!

2月23日 富士山の日の富士様
吠える人間の声が聞こえてヤベェと思ったら犬でした。
10:30最明寺史跡公園
ここに来て最明寺史跡公園へ降りる道も通行止め。
もう眼下に公園が見えてるのに、迂回の案内板は高松山へ行かされそう。
そんなのヤダ!!ってことでココは強行突破。

ピクニックに良さそう

箱根方面
11:30松田山ハーブガーデン

さいとも
入園料300円!?
つか今まで払った事ない
今年から有料なのか
って思ってたけど、今まで正面玄関ではなく山側からシレっとキセル入園していたのではないかと思う(笑)
今年からは山側にも検問ができておりました。

河津桜の濃いピンクがカワイイ

河津桜と菜の花が同時満開のタイミングゲット!
出店の数は減っていて、どこも行列!
特に魚の塩焼きは焼き時間がかかるので結構待った。
でもサクラマスは外せないよねー。
お店の人にピンクじゃないんですね?って聞いたら
養殖だからねという回答でした(笑)

鮎かサクラマス 600円

サクラマス

開成にあるブルワリーのIPA
満開のタイミングも天気にも恵まれた、良い山行でした。
ヒルの猛攻があるらしいから2月限定コースかな。
また来年〜
コメント