概要
・春岳沢に向けて下見をしよう! ・大山ケーブル→大山→イタツミ尾根→ヤビツ→柏木林道→蓑毛
富士そばの朝カレーセットから始まる

添付の温泉卵とほうれん草を蕎麦に入れるのが好き
7:05伊勢原駅発のバス
天気予報がイマイチだったからか、空いてた。

晴天だけど
8:20阿夫利神社下社

枝垂れ桜、映える〜

空いてるー

富士見台から富士

おいでやす〜
9:50大山山頂
あんなに晴れてたのにガスに飲まれました。。
奇跡的に富士山方面が晴れてたのでヨシ!
標高差952mって結構あるよね…疲れた。

ガースー

トイレ裏の富士
下見
春岳沢からどの辺にツメるのが良いのかチラ見して歩く。

ここか?

いやいや、ココか?

さいとも
結局のところ
どこを選んでもヤバそう。
ハンマー無しで行けるかなぁ
10:50ヤビツ峠
売店でチーズケーキ買ったらコーヒーサービスしてくれました!
ヒルの話、堰堤の話、テンカラの話を聞かせて頂き、面白かった。

カップも素敵
12:45髭僧の滝
ヤビツから柏木林道を降りていたらGoogle mapだけ持って道に迷ってる人がいて、一緒に髭僧の滝まで行くことに(笑)
Googleには髭僧の滝は載ってるけど柏木林道は載ってないからね!!
Googleで登山する人、ホントにいるんだな(怖)

登る時は左岸から巻くしかないね

今まで湧水見逃してた
バス停から入渓点までスムーズに行けるよう下見は完了。
アフター
秦野駅の餃子の王将へ。
お店で食べるの初めてだけど、厨房もホールもすごい人数いるのね。
人件費すごいんじゃない?余計なお世話ですが。
極王焼きそばの名前に惹かれて注文したけど、普通だった(笑)

良く言えば優しい味、悪く言えば薄い…
コメント