都岳連バリエーションスクールvol3赤木沢#4まとめ

まとめ

毎日あるぺん号 竹橋→折立

東京→折立行きは竹橋発が1号車、新宿発に2、3号車という構成だったみたい。

北アのノリで竹橋から新宿拾って~高速じゃなかった。

新宿チームの方が大きいバスで乗り換えもナシとの事。

竹橋1号車は小さいバスで、段差でめっさ揺れる系でした(泣)

4:50有磯海 ここはどこ?状態

高坂SA、有磯海SAで休憩したのは覚えてるけど、後は記憶ナシ。

立山あるぺん村でバスを乗り換え。

まぁよく分からんけど、新宿チームの方が立派なバスだったような。

立山あるぺん村にはトイレもセブンイレブンもあるので、ココで時間作って欲しいな。

毎日あるぺん号 折立→吉峰→新宿

折立からグリーンパーク吉峰までは40分、ここでバスチェンジ。

帰りは竹橋チームも新宿チームも同じバスで、この機材にはAC電源がありました。

私はラッキーなことに隣がいないので2席使ってノビノビ~

美味しそうなものが沢山あったけど混んでいて断念

スポンサーリンク

南国風

名立浜SAと、どこかと…最終的には高坂SAに寄って終了。

薬師沢小屋

・水はダダ漏れで無料

・お湯は100円

・乾燥室はあるけど、あるだけ

・自炊室と洗面所が一体型

・食堂は夕飯後は談話室に

・トイレは専用の紙ごと落とせるタイプ

・敷布団、枕、毛布、掛け布団であったかい

・むしろ暑すぎでモアっとした

豚の角煮で白飯3杯行きました

太郎平小屋

・水は無料

・乾燥室はストーブをガンガン付けてくれて暖かい

・トイレは大小分離式でペーパーはゴミ箱へ入れるタイプ

・トイレが臭過ぎてオエェとなる

・充電は受付に預ければやってもらえるみたい

・敷布団、掛け布団、毛布、枕アリ。暑くて毛布は避けた。

・部屋は男女共用の大部屋。天井にロープが張ってあるので、いろいろ干せて便利。
太郎平小屋

夕飯

朝食

装備

一般登山道篇

□冷池山荘バンダナ

□Fine trackドラウトクアッド

□モンベルタイツ

□テルヌア カプリパンツ

□Fine trackポリゴン4(防寒対策)

□Fine trackメリノウール(防寒対策)

色合いがふなっしー

沢パート篇

□Fine trackフラッドラッシュ上下

□徳沢園Tシャツ

□ワークマン水陸両用パンツ子供用

□ワークマンレインウェア上

□モンベルネオプレン靴下

□モンベルサワークライムシューズ

ワークマンは〜外、Fine trackは〜内。

その他

□ヘルメット

□ハーネス

□HMSカラビナ✖️2

□ルベルソ

□PAS

□120mスリング

行動食

□魚ニソ✖️2

□ソイジョイ✖️2

□梅干とドライレモンを混ぜる

□ミックスナッツ

□ポカリ的なパウダー類


 

#1から見るならコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました