概要
・登山靴のアウトソールを張り替えたから試したい ・ずっとサボってる塔トレどうなのよ ・登り納めは丹沢で
7月末に痛めた膝を言い訳に「月刊塔ノ岳」を休載しておりました。
(もともと発行してないけど)
「もう登れなくなっちゃったかも」という不安を抱えてのリハビリ登山。
7:05大倉バス停出発
6:46渋沢駅発のバスは1台に乗り切った。
空いてるなぁ。
8:45堀山の家
やっぱ登ってる人は少ないかも。クリスマスだから?

クリスマス仕様

いやーな感じ
10:05塔ノ岳
寒すぎる!!しかも強風!!
尊仏山荘に逃げ込んでコーヒーを頂きました。

誰もいない・・・

霧氷!

氷の世界ぃ~
ウェアはまぁ耐えられたんだけど、手袋を「メリノウールのインナー&軍手」にしていたので冷たい風に耐えられず、指先が死にました。
冷える前にテムレスも装着するべきでした。反省。
そして下山したら快晴。

どわっ!さっきのガスはどうした!?
アフター
もう寒い中、ラーメン食べて鼻水出すしかやる事ないでしょう。
渋沢駅前の阿闍梨、結構好き。

調子に乗って全部入り的なやつ

ホーム富士
渋沢駅のホームから富士山が良く見えました。
ロマンスカーが通過するとのアナウンスで「これは鉄オタじゃなくてもロマンスカーと富士山のコラボは撮影したい!」と思ってシャッターを切ったのがコチラ↓

全然間に合ってねぇ問題
アウトソール張替の件
SALEWA MOUNTAIN TRAINER MID GTX
アウトソール張替えは2回目。
それくらいアッパーが気に入っているのです。
今回は13,000円、前回は11,000円だった気がする…
素材が値上がりし、今度は19,000円~になるんだってよ!
靴の師匠(と勝手に崇拝している店員さん)曰く、「次回はアッパーが持たない」という事なので新規購入かぁ。
アッパーのSAREWAのロゴが消えてノーブランドになってるしね。

before 凸凹の凸が取れている(笑)

before 偏って歩いてる証

afterぴかぴか!!になって帰ってきた
靴を取りに行った時にとある出会いが。
山小屋の値上がり問題でテント購入を検討しておりまして、軽くてカッコイイを条件に探していたんですよ。
そしたらダンロップのコンパクトアルパインテントVS-12が30%オフになっておりまして。

全て込みで3万‼
こんな安く手に入るのか
理想はもう少し軽いといいんだけど…
(↑1.5kg)
お得さに逆らえず買ってしまった!
さて、テント泊デビュー戦はどこにするかね。
コメント