富士山2017#2_装備篇

基本のウェア(テルヌアにハマり中)

・テルヌアのパンツ

・メリノ100%のインナー

・foxfireメリノ50%のやつ

・テルヌアのパーカー付きフリース

上下テルヌア

防寒と防水

・ミレーの軽量ダウン

・マウンテンイクイップメントの軽量ゴアテックス仕様レイン

石井スポーツ原宿店の閉店セールにて、お得にゲット!

閉店セールを狙え!

スポンサーリンク

行動食

・頼りにしているナッツ&ドライフルーツ

・クエン酸補充には梅干し

・貰ったお菓子

・神頼みのバーム

・ヘルシー希望でおからとかSOY系

好物を持とう

こんな準備で登りました。

必須ヘッドライト

1週間前くらいに、いつも持ち歩いてるライトが見つからず慌てて買ったヤツ。

防水で明るい、遠くまで届く!この子がいなかったら夜間登山はムリだった。

しかも安い!

富士山装備あれこれ

ぶっちゃけ運だけで登る山だと思います。

とはいえ最低限の装備は必要で、「山登り始めたい」タイプと「富士山に登りたい」タイプでは装備ヘの金のかけ具合が異なると思います。

シューズ、ウェア、ザック…と揃えると5万~10万になるので「富士山に登れればいい」という概念の方には痛い出費です。

ツアーを利用すればレンタルも可能だし、面倒も見てくれるから良いかも?

団体行動苦手な私はツアー参加は無理だけど。

レンタルのみのサービスもあるみたい↓

富士山2017#1から読むならコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました