6:30下山開始
大変名残惜しいですが、下山です。
念願の燕Tシャツを着て雲海へガッツポーズ!
「これ、どこで着るの?」と聞かれた。

山と神宮球場ですが、
何か?
このあと下山中に「そのTシャツ、さっきの人も着てたのよ。まだあるかしらねぇ?」とマダムに聞かれます。
大人気Tシャツじゃないすか。
後日、テニススクールにコレで言ったけど、誰も突っ込んでくれなかった・・・・
6:50の槍様
下るときはあっという間。
槍が見えるラストポイント。
いつか登ってやるぜ!待ってろよ!と声を出しておいたw
7:20合戦小屋
下山開始1時間で合戦小屋まで来ちゃいました。
10:50下山口へ
すれ違いで道を譲ったり、後続の早い人を先に通したり、ゆっくりペースで下って4時間半くらい。
立ち寄り専門「湯原の湯」
中房温泉に預けた荷物をピックアップし、日帰り温泉へ。
700円だけど、割引券を使って500円に。
ロッカーはそれなりにあるし湯船も広いけど、洗い場は4つなので混みます。
ドライヤーは1個なので、基本タオルドライを覚悟でっ!
ここで食事もできますが、この時は入場受付兼務オーダー受付1名と厨房1名という人手不足。
時間かかりそうなので、缶ビールと残ったおやつで乾杯。
添乗員さんが作り始めた味噌ラーメンをありがたく頂戴しました。
登山後のジャンクフードって最高。
12:40出発
まず有明荘まで行き、他のお客さんを拾います。
ちょっとした売店でのお買い物タイムあり。
その後は「ほりでー湯」ってところでお客さんピックアップ。
ちょっとした売店でのお買い物タイムあり。
小ぶりなリンゴ、7個で350円だったので買ってしまった。
この後は中央道に乗り、東京へ向かいます。
16:00初狩SA着
初狩名物おにぎり!!!
ツアーメイトさんのおにぎりを撮影させてもらいました。
しかも味見まで。
「ほら!食べて!!」ってどんなテンション!?
このあと一般道に降り、猿橋とか通ってJR上野原駅で八王子方面の人が下車します。
再度中央に乗り、次は新宿西口。
ほぼ予定通り19:40くらいに到着。
あー楽しかった!ツアー参加も悪くないね。
もちろん自分の好きな時間に行動できないってのはあるけど、勉強になりました。
個人行動の中に、うまいことツアーも組み込んでいこうと思います。
ってことで、11月の妙義山申し込んじゃった!!
燕岳2018#1(出発篇)から読むならココ
コメント