概要
日程
11月10日(土) 九段下→妙義 11月11日(日) 荒船山→帰京
費用
山ガールツアー代:32,800円
8:00 九段
なんと6名での催行!めっちゃ揺れるメルセデスバン?で出発。
9:00 三芳SA
トイレ休憩と買い出し。
ここのパン屋さんに、まさかのロカボパンが!
ふすま粉のカレーパンとか糖質20g程度。ありがてぇ。
道の駅みょうぎに到着
メルセデスを駐車場に停めて、妙義神社へ。
妙義神社
道の駅みょうぎで「下仁田ネギ」200円と「しいたけ」350円を買って」
県立妙義公園大駐車場って所まで移動します。
石門群登山道から入山
駐車場から車道を15分くらい歩いて、登山口に到着。
第一石門
この後「かにのこてしらべ」「かにのよこばい」と鎖場連続!
ちょっと軽く考えていたけど、なかなかの鎖場。
しかも非日本語系アジア勢が団体で逆走してきた。。。。
第二石門
ウチのガイドさんが交通整理をしましたが、
ここは一方通行ですから!!
非日本語系アジア勢には分からないかもしれないけど、
リーダーは日本語できるっぽかったので、ちゃんとしてくださいよって感じ。
第四石門
あれ、第三は?
ガイドさん曰く第三はつまらないからカットだそう。
ランチの後はそれなりの横ばいと、それなりの鎖場を乗り越え
天狗の評定までやってきました。
そしていよいよ大砲岩へチャレンジ
ここのつなぎ目?みたいな場所が一番怖かった。
両サイド崖っぷちが見えてしまうので・・・・。
下の方から「ヤッホー!すごいねー!」って声が。
第四石門からチビッ子達が応援してくれました。
中之嶽神社に向けて下山
途中、轟岩にチャレンジします。
いきなり「危険」の看板・・・・。
鎖場は好きなんだけど、ハシゴはモロに足元が見えてしまうので苦手。
轟岩登頂!いやー絶景!!
ゴージャスな御朱印を頂き、
神主さんにほら貝聴き比べをして頂きました。
この後は温泉宿に泊まります。
常盤館
コメント