富士山2019@#3山頂篇

8:00山頂到着

山頂で浮かれていると「写真撮るんで、こっちも撮って貰っていいですか?」と声かけられた。

なんとこの方は”ゼロ富士”のチャレンジャー!!!

できるだけ良い写真を・・・と思ったけど混雑で、他の人も写りまくりw

ゴメンなさいね。

お話させて貰ったところ、「昨日の18時に田子の浦を出発し、現在に至る」との事。

バカだね。

「24時間以内に田子の浦にゴールする」との事。

バカだね。

しかし、もっとバカがいて、「田子の浦ゴールの後に100キロ走る」んだって!

こっちの制限時間は48時間らしい。

その体力、発電とかに使えませんか?

令和元年の御朱印ゲット

平成最後に続き、令和元年の御朱印も頂きました。

右下、ちょっと欠けている(泣)

スポンサーリンク

グラサンロスタイム

さぁ、目的も果たしたし出発!!!!となった時に

私も相棒もサングラスを紛失したことに気が付きます。

おお、このありがたい晴天の中、グラサン無しで行動するのはツライ。

心当たりを探しても・・・ナイ。

山小屋のお兄さんに「落し物って届いてますか?」と尋ねると

「小屋泊まりじゃない方のは、5合目に届けられちゃいますね」と。

はぁ!!!5合目ッスか!!!

今回は富士宮5合目に戻る予定ではないので、マジそれ無理。

もう一度、御朱印を頂いた社務所の中を覗いていると

神主さんから「何かお探しですか?」と声を掛けていただいた。

さいとも
さいとも

サングラス無くしちゃいました。

と伝えると「あぁ。たくさんありますよ」と5個くらいサングラスが入った箱が登場!

無事、その中からマイサングラスを発見しました。

おそらく原因は下記の通り。

1.山頂でサングラスを頭にかけて写真撮影。

2.奥の院にお参りするときに帽子を脱ぐ。

3.帽子はキープしてたのにサングラスだけ落とす。

4.まさかの2人とも気が付かない

お鉢巡りします

剣ヶ峰はめっちゃ混んでいたので、今回は見送り。

後で聞いた話ですが、40分待ちだって。

今回はてっぺん取るのを諦め、初のお鉢巡りへ!

まぁ、ここまで来る馬の背がしんどい・・・。

3776は見送る

お鉢巡り楽しい!

富士山の火口を周遊しているのですが、まるで別の惑星に来たみたい。

スポンサーリンク

惑星

基本、道はなだらかだけどアップダウンもアリ。

3700m前後を登ったり降りたりするので体力的には厳しい。

でも楽しくって進んじゃう~

ハシャイで電池が切れる子供と同じ感じ状態

9:45久須志神社まで200m

富士吉田ルートの山頂まで、地下鉄の乗換えくらい

剣ヶ峰の真正面まで来た。なんか神々しい。

スポンサーリンク

立体的なオブジェも。

久須志神社でも御朱印をいただいたら、下山モード突入です。

富士山2019@#4須走5合目へ下山篇 へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました