山ガールツアーで八ヶ岳へ
お馴染み竹橋を出て談合坂SAで休憩。
最終的には蝶まで行くらしいので、間違いそうになる。
2:00八ヶ岳山荘着
ここで仮眠。6時起床なので4時間横になれる!!
これはかなりウレシイ。
2段ベッドでプライベート確保。
お部屋も毎日アルペン号貸切になっていた。
6:30八ヶ岳山荘で朝ごはん
私は八ヶ岳牛乳と、持参のおにぎりと、羊羹。
朝定食みたいなのも頂けます。
さて出発!
なんと小屋番さんが荷揚げするというので、私達の荷物も車が行ける所まで運んでくれる事に!!!
7:50分岐
8:00またまた分岐
この辺はずっと林道を歩くはずなのですが、ガイドさんの案内でショートカット
8:20美濃戸山荘着
飲み物、野菜が冷えてます!アイスもあるよ。
でもまだ登りだから我慢。
9:00荷物と合流
運んで頂いた荷物と荷物番?の寝ていた添乗員さんと合流。
ここからはそれなりの荷物を背負って登ります。
10:30大同心、小同心のビューポイント
「あれが大同心ですよ!!!」と言われても大同心を知らなかったので、「わぁああ!」と知ったかぶりリアクションだけしておいた。
10:45赤岳鉱泉
お水を汲んだり、お手洗いを借りたり、小休止。
私はグッズ物色と小屋スタンプ押印。
ここでヘルメットを借りて、返却は行者小屋っていうのも可能みたいです。
ツアーメイトさんはここでレンタルしてました。
12:00行者小屋に到着
名物・ぎょうざラーメンを頼むしかない。
こんな山奥で、この完成度がパねぇ。
水餃子もモッチモチで美味しいし、スープも美味しくて完食。
行者小屋といえばNorthとコラボの「山なめんなTシャツ」
売切れだったーーーー(泣)
これの為に現金もたんまり持ってきてたけど。
仕方ない。また来よう。
13:00地蔵尾根をひたすら登る
なかなか急斜面。
鎖場、ハシゴの連続だけど、こーゆーの好きなので楽しい。
13:50赤岳山頂が見えた
本日の宿、赤岳展望荘も視界に入るように。
え、あそこまで行くの?
先日登った富士山も見えた。
富士山は登る山ではなく見る山!という意見もありますが、登った富士山を遠くから見ると誇らしい気分になりまっせ!
コメント