概要
0日目:石和温泉前泊 1日目:韮崎駅ピックアップ→尾白川渓谷 2日目:尾白川渓谷→韮崎駅解散
0日目:石和温泉
別に始発のあずさでも集合時間に間に合うけど。
何かあって乗り遅れたら巻き返しできないし、土曜日の朝のあずさは混むので、半休取って17:30新宿発のかいじで石和温泉前泊です。
クアアンドホテル石和健康ランド
石和温泉駅から徒歩20分というシビれる距離にありますが、非常に良い施設。
建物や内装は昭和の健康ランドですがお風呂が楽しい!
好きなシャンプーを選べるシャンプーバーや12.5mくらいのプールが浴室内にあるので全裸で泳げます(笑)
2,600円で翌日9時まで滞在可能!
1日目:鞍掛沢
矢立石駐車場から林道&山道を歩くこと1時間弱で入渓。
ちょっとテンカラに挑戦したけど、ハリスと毛鉤がすっぽ抜けて行方不明になったので終了(笑)
幕営
ほどほどの所で渓中泊。
2日目:乗越沢→日向山→下山
おはようモーニング!
今回ハンモックオンリーで寝たら快適でした。あの包まれる感は癖になるので、網タイプより布を推奨します。
道中、他のパーティやソロと抜きつ抜かれつ。
情報交換やフォローし合い何となく一体感(笑)
南アルプス固有種のタカネビランジ?
色が濃いめのハート方が可愛い❤️
だいぶ源流に近づいて来て水音がザーッからサラサラチョロチョロって感じになって来ました。
静かな水音、鳥の声、木が風になびく音のミックスが源流の音の魅力。今度は録音しよう。
そしてココでアクシデント!
私の胸の位置くらいの高さの岩を登る時に、足場が崩れて落下。打撲!!!
打撲で痛めたトコを庇ってたら膝も痛めてしまう始末…
ミシッ!て音がして膝カックン状態になりました。
パーティ次第でモチベーションとパフォーマンスにこんなに影響するとは思わなんだ(笑)イヤな予感が的中した山行でした。いつも楽しく過ごさせて頂いてる山友の皆様に感謝!
後日談
5日経って普通歩く分には問題ないけど、右膝を曲げて踏み込むと痛みが。
医者に行ったところ骨や半月板や筋には問題なく、筋の炎症が残っていて痛むのではないかとの事。
下された診断はジャンパー膝
なんかスポーツマンっぽくて照れる。
5日後に山の予定があるんですが。
行っても大丈夫ですかねぇ?
と伺ったら行けそうなら行けば?との回答。
では行く方向で。
コメント