概要
・延期した大山詣リベンジ ・下山はイタツミ尾根からヤビツへ
7:00大山ケーブルバス停
伊勢原駅6:35発のバスは余裕を持って全員座れました。
今日は空いている予感。

モルゲンロート大山

おお、これはご来光登山したくなる。

控えめな冬桜

ミツマタは春の準備中
7:30大山寺
運だめし瓦投げは安定の失敗。
近くにいたカップルに「えぇ~あの人、投げる気なのぉー」と言われた。
毎年恒例なんじゃい!

毎年恒例300円をドブに捨てる儀式
8:00大山阿夫利神社下社
社務所がまだオープンしておらず、御朱印頂けなかった問題。
8時からやってるのは三が日だけだったのかも…。
公式サイトに「ケーブルカーの営業時刻に準ずる」と書かれていました。

天気だけはすっごい良いぞ!

くぐるやつ設置
おみくじは「中吉」
開いたら「和」(KANさんの本名)って出てきたから泣いた。
本文には「オシャレを怠るな」との事。これもKANさんっぽくて泣いた。

やっぱ中吉率高い

ツインタワー

ベトナムドン…

富士見台からの富士!まだ20丁目だぜ。
9:30大山山頂
ひやぁ~良い天気。
空気も澄みまくっていて視界が良好すぎる。

奥の院オープン中

スカイツリーを探せ!

マイナス5度

日影はカッチカチ
「富士山見えると同じ写真撮りまくっちゃう病」を発症。

龍雲…に見えなくもない。

丹沢越しの富士山は良い

海も美しかった
10:30ヤビツ峠
売店でお菓子買って、珈琲ご馳走になって3時間もお喋り!
政治のこと、水源税のこと、三島由紀夫のこと、海外旅行のこと、丹沢の木材活用について等。
珈琲3杯と”赤いきつね”で、結構マジメな話をした笑)
散歩に出て戻ってきた方に「まだいる!」と言われ、秦野駅まで車に乗せて貰いました。
ヤビツは面白くて気持ちの良い人が集まるんだよなぁ~
コメント