概要
・退職者のPCを初期化したい ・[設定]→[更新とセキュリティ]→[回復]からやろうとしたら「回復環境がありません」と出る ・じゃインストールUSBを作って、ついでにWindows11にしとこ
MicrosoftのサイトからダウンロードしてUSBにつっこんで、USBブートすれば良いだろうと思ったら大誤算!
さいとも
Windows11 Proを入れたい。
ローカルユーザーで設定したい。
ただ、これだけなのにハマったのでメモ。
Windows 11のインストール メディアを作成する
(1)ココからダウンロード→MediaCreationツール (2)USBメモリをPCに挿す (3)ダウンロードしたMediaCreationTool_Win11_23H2.exeを実行 (4)ウィザードに従ってUSBにインストールメディアを作成する ※この時点ではどのエディションをインストールするか選択しないので、初期値のまま作成
これをサクッとUSBブートでインストールしたら、あっさり間違っていた事に気が付いちゃいました。
セットアップウィザードで「職場アカウント」が選択できない!
(ってことはHOMEでインストールされてるのでは?)
ローカルアカウントが作成できない!
(なんでや!!?)
エディション選択画面が出ない件
Proを入れたいのに選択画面が出てこない。
前に入っていたOSがHOMEエディションだと勝手にHOMEになる説があったけど、ドメイン参加していたんだからPROだったと思うんだよなー(確認せずに初期化ぶっこんだ人w)
コンフィグファイル作っておけば、インストール時にエディション選択画面を表示できるみたいなんで、そうしました。
(1)メモ帳に以下を入力して保存 [EditionID] [Channel] Retail [VL] 0 (2)ファイル名をei.cfgにする (3)sourcesフォルダに入れる
この状態でUSBブートしたら無事エディション選択画面がでましたー。
ローカルアカウントを作成したい
Windows11だとセットアップウィザードの初期アカウントが「Microsoftアカウントを追加しましょう」しか出てこない!
さいとも
まだ誰が使うか分からないし
とりあえずローカルadminでセットアップしておきたい
ただ、それだけ
めっちゃ面倒な手順が必要だったわ
(1)「国または地域はこれでよろしいですか?」画面でコマンドプロンプトを開く お馴染みの画面で[Shift]+[F10] (2)oobe\BypassNRO.cmdを実行 (3)再び「国は正しいか?」画面に戻るので「はい」 (4)ネットワークに接続しない! 👈これ重要 つい勢いでネットに接続してしまうけど、そうすると「Microsoftアカウントでサインイン行き」になる・・・ (5)[インターネットに接続していません]をクリック (6)[制限された設定で続行]をクリック (7)「このデバイスを使うのは誰ですか?」画面になり、やっとローカルアカウントで設定できるぅ!!
以上で、無事にセットアップできましたとさ。
【2024/4/11追記】oobe\BypassNRO.cmd打たなくても「代わりにドメインに参加する」が出てくるようになった…
なぜかアクセスが多い記事
コメント