山道具

都岳連バリエーションスクールvol3赤木沢#4まとめ

まとめ毎日あるぺん号 竹橋→折立東京→折立行きは竹橋発が1号車、新宿発に2、3号車という構成だったみたい。北アのノリで竹橋から新宿拾って~高速じゃなかった。新宿チームの方が大きいバスで乗り換えもナシとの事。竹橋1号車は小さいバスで、段差でめ...

早戸大滝と原小屋沢2022(12月)

概要1日目:国際マス釣り場→早戸大滝→雷平(泊)2日目:原小屋沢→姫次→棒ノ木丸東尾根→国際マス釣り場今年最後の沢登り。沢納めでございます。伝道崩落しまくった早戸川林道を歩くこと2時間…。こっから山道と沢道に。沢登りやってないと厳しいんじゃ...
日々

ケリーのケトルを買ったのさ。

ケリーケトルとはアイルランドのケリーさんが考案したケリーさんのケトル。メリーさんのひつじ的な感じです。「山と食欲と私」の4巻に登場し、さいとも何アレ!超カワイイ。パトラッシュじゃん!アンティークなのかな?手に入らないんだろうなぁと、勝手に決...

沢アイテム

釜の沢東俣に行った時のグッズメモ基本アイテム・水着・finetrackラピッドラッシュ上下・テルヌア赤パン・徳沢園Tシャツ・モンベル クリマプレンソックス・モンベル アクアソックスいつものセットだけど、今回はタイツを新調。そもそもシュノーケ...

槍ヶ岳2021#6_装備メモ

ウェア・テルヌアの赤パン・徳沢園Tシャツ・五竜Tシャツ。・メリノウールの長袖・FineTrackフリース・ミレーのダウンジャケット・マウンテンイクイップメントのレインウェア上下・FineTrackエバーブレスジャケット・ヘルメット・エマージ...

槍ヶ岳2020#4_アイテム篇

着るもの系・ロングTシャツ(マーモット)・半袖Tシャツ(燕Tと槍T)・薄手フリース(モンベル)・薄手ウィンドブレーカー(アシックス)・レインウェア上下(マウンテンイクイップメント)・ダウン(ミレー)・山小屋用と温泉後のパンツ・靴下レインウェ...

槍ヶ岳2019#7_アイテム篇

基本装備はこんな感じパンツはデビューから使っているマムートの夏用。CWXのインナーやら、燕山荘Tシャツやら、フリース。ダウンとレインウェア上下。結果、ダウンは使わなかった。今回はモンベルのミドルウェア的なやつが良かった。衛生用品1枚で洗顔か...

燕岳2018#1_出発篇

概要ずっと気になっていた燕岳。燕山荘って山小屋も人気ナンバーワン!ですし。いつもは独学で登ってますが、初めてツアーに参加。日程10/5(金):23:00竹橋発→翌6:00中房温泉10/6(土):中房温泉→燕山荘→燕岳→燕山荘(泊)10/7(...

富士山2018#4_装備篇

基本装備&イレギュラー対策基本装備パンツ:マムートの秋冬パンツインナー:ミレーの下着とCWXのインナーミドル:Foxfireのメリノ入り長袖アウト:テルヌアのフリースイレギュラー装備(悪天候版)ダウン:ミレーレイン:マウンテンイクイップメン...

富士山2017#2_装備篇

基本のウェア(テルヌアにハマり中)・テルヌアのパンツ・メリノ100%のインナー・foxfireメリノ50%のやつ・テルヌアのパーカー付きフリース防寒と防水・ミレーの軽量ダウン・マウンテンイクイップメントの軽量ゴアテックス仕様レイン石井スポー...